マガジンのカバー画像

日本古代史が好き

10
日本の縄文~奈良時代までを中心に、記紀や万葉集、諸資料などから想像したあれこれをまとめています。 あくまで議論目的ではなく、小説の素材としての考察です(不定期更新)。
運営しているクリエイター

記事一覧

ゆるゆる雑記

 いらしてくださって、ありがとうございます。  トップ画像、どアップ過ぎてなにがなにやら…

麻鳥asatori
2週間前
7

古代史随想(6)

 いらしてくださって、ありがとうございます。  今回はまず、前回の朱砂(水銀・辰砂)にま…

麻鳥asatori
4か月前
13

古代史随想(5)

 いらしてくださって、ありがとうございます。  今年最初の古代史随想の記事です。  こち…

麻鳥asatori
4か月前
19

古代史随想(4)

 いらしてくださって、ありがとうございます。  古代史のなかで一番気になっている蘇我氏で…

麻鳥asatori
6か月前
24

『卑弥呼とヤマト王権』読了

 いらしてくださって、ありがとうございます。    寺沢薫氏の『卑弥呼とヤマト王権』(中央…

麻鳥asatori
10か月前
12

古代史随想(3)

(2022年9月の記事の再掲です)  いらしてくださって、ありがとうございます(´ー`)  就…

麻鳥asatori
1年前
19

古代史随想(2)

(2022年8月の記事の再掲です)  いらしてくださって、ありがとうございます(´ー`)  NHKの『歴史秘話ヒストリア』が終了すると知ったときは、さびしく思っていたのですが、後継番組の『歴史探偵』もまた面白く、古代関連の放映回は欠かさず視聴しております。  先日の放送回は『飛鳥の古墳ツアー』ということで、奈良・飛鳥の古墳を自転車でめぐりつつ、墳墓の形の変遷や、被葬者の謎に迫っておりました。  古墳といえば、大阪府の大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳と習った世代^^)などで知ら

龍を見た者

(2022年4月の記事の再掲です)  いらしてくださって、ありがとうございます(´ー`)  は…

麻鳥asatori
2年前
49

古事記を紡いだその人は

(2022年4月の記事の再掲です)  いらしてくださって、ありがとうございます(´ー`)  か…

麻鳥asatori
2年前
41

古代史随想(1)

(2022年4月の記事の再掲です)  いらしてくださって、ありがとうございます(´ー`)  日…

麻鳥asatori
2年前
42