見出し画像

【あつ森】5億ベルは人生のようだった。

ついに到達した。
そして通過した。

たいしたことはない。
いつものように花を摘み、リースやかんむりを作って売るだけ。

千里の道も一歩から。

その時はとても大変で、いつ果てるともしれない。
ゴールなんて永遠にこないような。
そもそもゴールの存在自体が信じられなくなるような。

まるで子育てのよう。
まるで結婚生活のよう。
そしてたぶん人生のよう、なのかもしれない。

淡々と。
粛々と。
五億ベル、稼ぎました。
乾杯!

記念に現在の我がkonpei島をご紹介。


現在のマップ

最初の島民10名だったジュンくんとキャロライン。
どちらもリス。
いまだにkonpei島に在籍。

さらにスピカともうひとりリス族がいて、リス族は計4名。

リス族は中央南部の高台に住んでます。

あ、この島では南が上ですので。
そうしないと湘南の雰囲気が出なかったのよ。
スラムダンクで有名な鎌倉高校前の踏切を再現したかったもので。


リス族4名の住宅地


この長い長い下り坂を~♪


江ノ電見えてる!


江ノ電もオープンカーも!

ちなみにこの江ノ電は、右側に線路が続いてます。
終点は博物館駅。

そんなの、ホントの江ノ電にはないんだけど。
なにか作らないと線路を終えられないから。

島の中央は森林地帯。
森の中にはクマさんたちの小屋が点在してます。

島の右側には草原地帯。
イメージは「大草原の小さな家」のエンディングでローラが背の高い草をかきわけながら走ってくるような。


草をかきわけて進むのは気持ちがいい

大草原の民は、パタヤとちゃちゃまる。
ふたりともお気に入りなので、種族的には集めてないけど個別に存在する。

あ、集めてる種族ってのはリス族とコグマ族。
徐々に入れ替えていく作戦。

でもなぜか出ていくって言い出すのは、コグマのアセロラか、ちゃちゃまるなんだよね。

カンガルーのアイツとか、押したり殴ったりしてるんだけど、ちっとも効き目がない・・・。

ちなみにリス族の高台へ続く裏山はこんな感じ。
曲がりくねったヘアピンカーブが続くのだ。

ふもとの森にはコグマ族が住んでる

そうそう。
飛行場についてすぐの景色くらいお見せしておかないとね。

パタヤの挨拶は「ぱたやんぱたぱたばっさばさー」

あじさいの咲く滝の上に群生しているのは、なんでしょう!?

なんとshizukuさんがこのほど品種改良に成功した「和梨」でしたー。
8月が旬の「幸水」という品種をさらに改良した、超・超・超、美味しいやつです~~~。

・・・誰?
今「梨じゃなくてベル袋でしょ」ってツッコんだの、誰なの!?
許さなくてよ。

さて、マップで見ると左半分には何もないように見えましたね。
実はびっっっっっしり、青バラと金バラが咲いてます。

はっきり言って収穫作業がつらいです。

誰か自動花摘み機と、自動DIY機を作ってください。
せめて荷車とか…。

ハイラル地方のリンクさんにお願いしてみようかな。

5億ベル入金した証拠の画像!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,722件

記事をお読みいただき、ありがとうございます! サポートをいただいたら、noteでより良い記事が書けるように使わせていただきます。