見出し画像

【ゼルダ・ティアキン】たぶんクリアしたんだと思う。

朝起きて窓を開けたら、秋の空気だった。
こいつはヤバい。
自分で設定したティアキンのクリア期限は「秋まで」だったのだ。
今日中にクリアすれば、ぎりぎり許される範囲か。

風邪をひいて数日寝込んだが、ティアキンに触れなかったのは一日だけ。
それ以外はなんとか頑張った。
風邪で熱があるから、家事は家族に任せた。
え?そんなひどい主婦いるの?
いるんだねぇ、ここに。

熱があるのに食器洗いすると「必ず」お皿を割るから、仕方ないんだ。
食べた後は少し食休みしないと寝れないから、仕方ないんだ。
ちゃんと理由があるんだ!

さて、今朝は体調もだいぶマシになってきた。
朝食の皿洗いだってしたぞ。

でもなんだかラスボスと闘うほどのエネルギーはまだ出てこないみたい。
今朝は「やれる!」と思ったんだけどなぁ。

仕方ないから楽にラスボスをやっつけられるように、攻略サイトを読み込んでみた。
でもいろいろ書いてあってアタマに入ってこない。
病み上がりでラスボスは無理ってことか。

攻略動画見てると、なんかもう疲れちゃうんだよね。
こんなめんどくさいの、やるくらいならこのまま地上に戻ってコログと戯れたり、看板立てたりしたい。

マスターソードも手に入れたし、もうこのへんでよくない?

でもどうしても今日中にクリアしちゃいたいんだよな…。
だって今日中にやらないと、もうホントにクリアすることをやめる気がするんだ。
私はそういう人間だって自覚がありすぎる。

チャンスが今日しかないなら、ぼーっとしたアタマでもやれるかどうか、いっちょやってみっか!

以下、ラスボスとの闘いについて。
ネタバレが苦手な方はこちらでおしまいになさって下さい。



魔王が深穴にいるっていうから下りようとした。


一度はそれらしき深穴に入った。
しかし降り立っても何も起こらない。
何度もやり直すハメになった。

攻略サイトを確認するなかで「ハイラルの盾」の存在を知る。


「鬼神」の装備はもうとっくに諦めたけど、これならすぐに取れるんじゃない?
と思ったのが運の尽き。

船着き場(の場所は分かるの)になかなかつけない。
ついても盾のある場所(は分かるの)にたどりつけない。
攻略サイトを見てるのに、すぐそこにあるらしいのに。
何度もやり直すハメになった。

無事にハイラルの盾をゲットして、深穴に下りる。
攻略サイトとにらめっこして進める。
手当たり次第にアカリバナを咲かせる。

リンクの準備はというと。

ハートの数28
がんばり全部

ヒダマリ草の料理を10。あとで携帯鍋を出して5つ追加した。
闇の塊の料理を10。
マックストリュフ系の料理を10。

ミドナの冠(7)(瘴気ガード)
ハイリアの服(20)
ハイリアのズボン(12)

ハイリアの盾、他

マスターソード
青髭ライネルエッジ(83)、特等隊長エッジ(61)、雹吐きリザルエッジ(47)、火吹きリザルブレード(29)、他

マモノがウロウロしている。


地上にいるとき同様、落ち着いてやっつけていく。
地下だから特別に強いということはない。
素材集めの一環として、淡々とこなす。

おわ!あそこに見えるのは超苦手なライネル。


でも今なら、アイツ、こっちに気づいてないよ。
チャンス。
矢の先に古代の刃をつけて放つ。

き・・・きえ・・・た!?

敵を「消滅」させるって知らなかったんだけど。
素材ごと消えてしまった。
がっくり!

でもいいや。
ライネルはホント、苦手だから。
ラスボスとの闘いを前にこんなところで消耗してる場合じゃないし。

おや、便利グッズが。


こんなところにあるってことは「使え!」ってことだね。
案の定、使ったら一番面倒な「瘴気の手」をスルーできたっぽい。
ひゃっほ~ぅ!

リンクに任せたって言われたけど。


そう。途中で盟約の仲間たちが現れたんだよね。
それで、「ここは俺たちに任せてお前は先へ進め!任せたぞ」みたいな熱い展開になっちゃって。
まぁ…なんだか戦隊モノみたいでカッコいいじゃないの。
(シンケンジャーを思い出すわぁ)

でも、どこへ行けばいいか分からなくて途方に暮れるリンク。
しょぼーん。

任せたって言われたのに、進むべき方角が分からんのよ~。
ここでもアカリバナを駆使。
咲かせまくって、ぐるぐる狭いところを走り回って。
ようやく通路を発見。

とうとう、一人語りの好きな魔王サマのお出まし。


よくぺらぺら喋るよね、あんな渋い顔なのに。
悪役はお喋りってルールがあるのかな。

でもあの渋さで寡黙だったら、かっこ良すぎだわな。
私、ついて行っちゃうかも。

実はこの魔王サマとの闘い。
あんまり気乗りしなかったんだよね。

風邪がまだ治ってなくて、気力体力共に普段より低レベル。
でも自分ルールで、秋までにティアキンをクリアするってことにしてたから、秋の空気になってしまった以上やるしかない。

ここでやらないと、もうどうでもよくなってクリアしないままになる。
そういう未来がみえるから、できるだけ楽をすることにした。
つまり、攻略サイトを読み込む。

それがまた疲れたんだ。
病み上がりの脳みそには、攻略サイトで闘い方を指南していただくのも疲れる。
攻略動画も真剣に見る気が起きない。

仕方ないので、料理だけは真剣に揃えた状態で、とちゅにゅう…突入することにした。
(病み上がりでアタマも舌もまわっていない…スミマセン)

結果論だけど、形態別の攻略とか要らんかった。


アタマがぼーっとしててよく読み込めなかった攻略サイトのありがたい情報たち。
見切り発車でここまで来てしまったが、結論からいえば問題なかった。

第一形態も第二形態も、なんとなくやっつけた。
第三形態はさすがに少し手強いかなと思ったが、その程度。

そして最後の第四形態。
ここまで丁寧にティアキン世界を堪能してきているので、脳みそが本能的に理解した。

そして強力過ぎる助っ人がいるので、まず失敗する人はいないだろう…という感じ。

なんか映像の美しさに誤魔化されて、肝心の「闘いの大変さ」は二の次になった感がある。
いや、スタッフにしてみれば、あえてそういう風に作っているのかも。

そしてゼルダ姫。


落ちていくゼルダ。後を追うように落ちていくリンク。

高速で落下することも出来るリンク。
高速で落下するとゼルダに追いつきそうになる。
高速をやめるとあっという間にゼルダと引き離される。

何度もやって遊んでいると、横から息子に「何やってんの」と言われる。
だって面白いんだもん。

「あれ?でもこれどうやってゼルダを助けるんだろ。このままじゃ地面にぶつかってふたりとも死ぬ?」
「移動すればいいじゃん」
「あ~…」
なんと空中でゼルダに接近することが出来た。

さらに手を出すことも出来た。
そして手を握ることも!!
思わず息子と「おおおー」と感嘆の声をもらす。

その後がまだまだ長い。


登場人物があーだこーだ喋ってストーリーが進んでいく展開。
これ、私は好きじゃないということが分かった。

なんかめんどくさい。
これ、もっと簡単に済ませて欲しい。

「そうして、AさんがBして、CさんがDしましたとさ、めでたしめでたし」みたいにならんかな。

とにもかくにもエンディングに至る。


深穴に落ち始めてから、エンディングのスタートまでに所要2時間。

たぶん、時間かけ過ぎだよね?
地下が暗いから、どっちに行けばいいか分からなくて悩んでた時間が圧倒的なんだわ。

エンディングはこれまた長いことが予想されたので、大きめの音で流しっぱなしにしてお昼ごはんを食べる。

ダンナお手製焼きそば、紅ショウガ盛り盛り。
デザートにストローベリーアイスまでいただいたところで、ようやくエンディングの後のストーリーになった。
ごはん食べちゃって大正解。

クリアしての感想・・・?


を、まとめたいのに謎の画面。
なぜここでどのデータをロードするか聞かれるのか。
ひょっとして夢オチ???
やめて。そういうの、ダメ、絶対。

シン・感想。


いやぁ。やりとげたわ。
この手のゲームを手にしたのが初めてで、ちゃんとやり切れるか不明だったけど、やりきった。
ものすごい自信になった。

やり遂げるって自信になるんだね!(晴れやか…)

子育ての中では、「やり遂げることで自信をつける」みたいなのは当たり前に意識してた。
もちろん息子にもスモールステップで自信をつけさせてきたつもり。

でも自分自身はあまり自信をもって生きてきてないんだよね。
自分を卑下しているわけでもないんだけど、ちょっと斜に構えた感じで生きてるところはあるかも。

ひとつ、いい人生経験になったわー。

……って、ちょっ、まっ、待って。なにこれ。
どうして!?

砦に戻ったら、魔王が倒されていない世界線に戻ってる。

絶叫させて。絶叫させて。断られてもする。

なんでよーーーーーーーーーーーッッッ。
いやだよ、いやだよ、なんでだよぉぉぉ。

マップの隅に達成率56.94%って出てる。
クリアしたのは現実だったらしい。

よかった。
私のswitch、壊れたかと本気で思った。

これってクリアしたと見せかけて、実は違うってこと?
でもエンディング見たよ?
まだまだ大物が出てくるの?

ずいぶんサービス精神旺盛じゃない。

あぁ、でもこういうのイヤ。
残りの祠とか、もうやりたくない…。

この徒労感、聞いてない。

記事をお読みいただき、ありがとうございます! サポートをいただいたら、noteでより良い記事が書けるように使わせていただきます。