見出し画像

【まとめて日記9】イチゴのライオンが可愛かった週。

この日記もあっという間に9週目。
はじめに予想してたより楽しい。
意外と簡単に習慣になった。
運動もこれくらい簡単に習慣付けばいいのに。


レッドロブスターを思い出した月曜日


息子がザリガニ料理を食べに行きたいという。
どこにそんな店があるのかと調べたら東京に行けばあるらしい。

中国ではザリガニ料理が流行ってるそうだ。
しかしそのために中国にまで行けない。
東京に行く理由としてもザリガニ料理はどうなのか。

とりあえず私はザリガニ料理に興味がない。
レッドロブスターなら東京まで行かずともよさそうだが、それすらも興味はない。

食べたければ自分で稼いだお金で食べに行ってくるがいい。
止めはしない。

眠いけど頑張って起きてる火曜日


息子がバイトを始めた。

バイトが遅番の日は、我が家の生活リズムが大きく変わる。
息子が遅い時間に帰宅し、それから風呂に入り、夕食を取るのだ。

風呂が冷めてしまうので、私やダンナも息子が帰る直前くらいに風呂に入るようになった。

これまでなら、早い日にはもうそろそろ寝ようかな、という時間に風呂に入るのだ。
眠くないわけがない。

風呂から出て髪を乾かした頃には息子が帰ってくる。
彼が風呂から出てきて食事を取るのを眺めながら、眠気と戦う。

ま、眠気と戦っているのも今だけ。
そのうち、先に寝てしまうようになると思うけどな。

こんなもの食べたよの水曜日


ごはん
大根と小松菜と茄子とエリンギと松山あげの味噌汁
鶏のから揚げ
菜花のおかか和え
3種のきのこのガーリック炒め
ブロッコリー(レンジでチンしただけ)

以上、本日の夕飯でござる。
ここ2日ほど夕飯がお粗末だったから、今日はがんばった!

旧交を温めた木曜日


近所に刺繍教室がオープンした。
先生は、昔ネット上で仲良くしていて、何度か会ったこともあるお友だち。
しばらく連絡が絶えていたのだけど、偶然今回の教室を知って、申し込んで
みた。

初回のレッスンだから、まだ生徒が少なかった。
おかげで先生(お友だち)と、心置きなく昔の話が出来た。
次回が楽しみ。

イチゴのライオンを買って帰った金曜日


帰宅途中に、留守番の息子にLINEをした。
『ミスド買って帰る。希望ある?』

珍しくすぐに返信がきた。
『イチゴのライオンとゴールデンチョコで』

ライオン?

一瞬、ライオンキャラの期間限定コラボ商品でも出てるのかと思った。
ポン・デ・リングのことだった。
たしかにミスドのポン・デ・リングはライオンだよね。

イチゴのライオンっていうのが、なんか可愛くてほっこり。

ミスドに入ると、商品ケースの前に2~3歳くらいの女の子がいた。
「これ!これがすき!!」
ゴールデンチョコレートを指さして、ママを振り返っている。
こっちもほっこり。

そういえば息子も小さい頃からゴールデンチョコレートが好きだったなぁ。
実は小さい子に人気なんだろうか。

花粉症と一口に片づけるのは乱暴だったかもしれない土曜日


文字どおりに、病院から人があふれていた。
インフルエンザが流行っているのもあるだろうが、なにより花粉症の季節ということだ。

かくいう私も花粉症。
アレルギーの薬を出してもらった。

例年と違い今年はなぜか、くしゃみが多い。
立て続けに5回もくしゃみをしたのには、我ながら驚いた。
たぶん人生最高回数を更新した。
今までの最高は4回だったから。

今のところ目のかゆみや涙目のような症状は出てこない。
今年は花粉症(くしゃみタイプ)になったんだろうか。

夜遅くに食べないのがベストだとは分かっている日曜日


息子がバイトの遅番から帰ってきて、カレーを食べながら言う。
「今夜は先輩のとこもカレーなんだって。いつも遅番の日はカレーらしいよ」

あぁ、先輩のお母さん。
あなた、私と同じタイプですね。
分かります。その気持ち。

カレーなら、遅く帰ってきた子どもの面倒をみてやらなくても勝手に食べてくれるし。
(私は他のおかずでも面倒みないけど!)

カレーなら、食事時間がさくっと終わって、皿洗いも早く終わるし。
(私は皿洗いは本人にさせるけど!)

でも正直迷ってるんだ、私は。
夜遅くにカレーを食べるのは、太りそうじゃない?

今は痩せてる息子だけど、健康的な生活習慣を身につけさせるのは、親の大事な仕事だしさ。
自分がラクだから…って理由でカレーにするのはなぁって思う。

ラクで、健康的な生活にふさわしい、夜遅い時間の食事って、なに???

記事をお読みいただき、ありがとうございます! サポートをいただいたら、noteでより良い記事が書けるように使わせていただきます。