見出し画像

美味しく飲んで、意識せずいつの間にか健康に。カテゴリー・クリエイターへの挑戦 Vol.108

しかし、お国の舵取りも良く判らない。
機能性表示食品制度などというものをこしらえる一方では、薬事法等の一部を改正、強化しているのだから、どっちやねんと思われても止むを得まい。

実は、面倒だし、わざわざ意識して覚える気にもならないので、昔っからの「薬事法」とこれまで記述していたが、2013年11月27日に薬事法等の一部を改正する法律が公布され(平成25年法律第84号)、2014年(平成26年)11月に名称変更と共に施行された。

「薬事法」に代わる新しい法律名は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」。
長過ぎる。

そこで、厚生労働省では、略称として「医薬品医療機器等法」としている。
まだ長過ぎる。
で、一般的には「薬機法」という。
この際だから、私もちゃんと覚えておこう。


「薬機法」の具体的な改正のポイントは三点。
「医療機器の承認等についての医療機器の特性を踏まえた制度の創設」
「再生医療等製品の新設」
「安全性に関する規制の強化」
製造・表示・販売・流通・広告などについて細かく定めた法律なのだ。

そしてこれ以降、広告表現について、以前にも増して厳しくなったとは、風の噂を耳にしていた。
それだけでなく、実際に横浜市健康福祉局 健康安全部医療安全課、いわゆる保健所から呼び出しを受け、2018年6月4日に訪問をしている。
用件は、外部からの指摘があったので、サプリメント in ウォーター MCMのめぐみのWebサイトを見たが、薬事法・・・おっと薬機法上、不適切な表現があるので是正してほしい、というものであった。

「何をこんちくしょう! このコンコンチキめ!」
いやいや、そんなことは言いません。
即日、Webサイト上の指摘事項を改修し、翌5日には保健所さんへ報告書を提出したのだ。
「違反事項の削除、修正を実施」
「医薬品的効能効果に当たることの無い様、保健所等への事前相談を実施することで再発防止を図る」
この様な報告内容の文面にした。

趣旨としては、ここで素直に従って、なお上記の様な報告書を出しておけば、さらなるなんらかの指摘を受けることはあっても、いきなり罰に課せられるとは考え難い。
まぁ、担保としての行為を選択した訳だ。
6月27日には、わざわざこちらから保健所さんへ電話を掛け、
「その後の問題無いでしょーか〜?」と念押しまでしたくらいだ。

もっとも、そればかりではない。
これまでの薬事・・・薬機法による間接的な仕打ちを考えれば、無理にそういった表現に走る必要も無いよなぁと感じていたのだ。
元々、サプリメント in ウォーター MCMのめぐみの認知度が増していくに連れ、段々とそういう表現を削っていかなくっちゃねと思っていたのだから、今回もちぃっとも抵抗感は無かったのだった。
何年も前の広告表現を指摘されて、急に業務停止命令を喰らったりしているのを健康系の新聞でも目にしていたこともある。
気を付けなくては、一体これから何が起こるか判ったもんじゃない。

そんなこんなで厚生労働省の圧は増すばかりだったのに、一方、消費者庁ではいつの間にやら機能性表示食品制度だってんだから、どういうこと? というものだ。

しかし、キリンビバレッジ株式会社が2021年7月29日に配信したプレスリリースで、機能性表示食品「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」と「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」を新発売する、なんてものを見せられれば、こちらのやる気も増してくる。
2021年10月12日の新発売以降、「紅茶と緑茶で免疫機能を謳った機能性表示食品は日本初」と盛大にPRしているのを知れば、そりゃあウチだってあやかりたいというものだ。

ガイドラインとマニュアルを見ながら、書式や資料を揃える作業に入り、消費者庁の機能性表示食品届出サイトから、「サプリメント in ウォーター MCMのめぐみ Pure」は2021年8月27日に、「サプリメント in ウォーター MCMのめぐみ Rich」は2021年8月30日に届出を終えた。

機能性関与成分名は、「多種類の微量ミネラル成分 サプリメント「MCM」」、表示しようとする機能性は、「本品には、多種類の微量ミネラルサプリメント「MCM」が含まれ、免疫機能の活性化、抗ストレス機能があることが報告されています」というものだ。

その根拠は、海洋化学研究会 小椋武先生、山形大学医学部 藤井聡先生が著した、「ストレスと免疫」、「MCMによる生体機能活性効果」などの幾つかの論文だ。
「ストレスと免疫」 

「MCMによる生体機能活性効果」

取り敢えずはメイン商品である12リットル製品だけで良い。500mlは様子見にしておいた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?