セクハラを減らすために、みんなで何ができる?平等大臣と意見交換会 多言語学習者あぶみあさき 2018年1月31日 21:24 フォローしました ¥100 リンダ・ホフスタ・ヘッレラン 子ども・平等大臣が、各業界や団体からMeTooについての考えを聞くために、意見交換の場を設けました。Photo&Text: Asaki Abumi copy ここから先は 1,168字 / 4画像 この記事のみ ¥ 100 購入手続きへ 有料マガジン ¥ 700~ 気になりませんか?「北欧」って、実際どうなの? 現地取材と撮影ならではの、ほかでは読めない最新情報が満載! 2018年1~5月に掲載した約130本の有料ニュース記事。当時は全部で4400円だった現地情報が、1990円というお買い得価格でまとめて読めます。 「ノルウェーでは最近何が起こっているの?」 あなたのこれまでの北欧のイメージが、ちょっと変わるかもしれません 北欧ノルウェー便り 1~5月号まとめ買い 1,990円 2018年1~5月に掲載した約130本の有料ニュース記事。当時は全部で4400円だった現地情報が、1990円というお買い得価格でまとめて読… 購入手続きへ 北欧ノルウェー #MeToo ニュース 700円 ノルウェーで起きているセクハラ・性暴力、#MeTooに関する日々のニュース、現地での取り組みをお知らせします。 買い切り型の有料マガジン。… 購入手続きへ ログイン #女性 #女性の生き方 #働く女性 #北欧 #ノルウェー #metoo 『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』(かもがわ出版)発売中です。カラフルな写真とともに、ぱらぱらと読める北欧モデル資料集のようになっています。 チップで応援