マガジンのカバー画像

空手

81
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

岐阜空手サークル 明日14時より開催いたします

1クラスを少人数でやることにしましたので、もし大勢で参加希望の場合は予めお尋ねくださるとありがたいです。その方に合わせた内容を稽古していただく場としていきます、

今日も少しお稽古。
今日の1番の収穫は、前腕をねじるという動きと股関節の外旋を理解したことという、体の間接が増えたことだった!
お恥ずかしながら、前腕をねじる動きがどうやって成り立っているか、考えてみたこともなかった。

今日は素手の他

もっとみる

岐阜空手サークル 3/24 晴れなら開催!

今かい場所を取れなかったため、野外での稽古となります。
最高気温は15度ほどで割と暖かいと思いますが、念の為防寒と、伸びたりしてもいい服装、汚れても大丈夫な靴でお越しいただければと思います。

こんかいは、新聞紙を持って行こうと思います。丸めて使おうかと。あとはタオルをヌンチャクの代わりにとのことでした。

前回体験の方が参加したいとのことだったので、晴れるといいなあと思います😊

時間は14時

もっとみる
岐阜空手サークル 活動報告3/17

岐阜空手サークル 活動報告3/17

お一人体験がありました。
先週も来てくださった方がいらしたようですが、急遽休みにしてしまい、すみませんでした。

今日の方は実は幼い頃経験があったとのことと、護身術をご所望のようで、師匠がそのようにうまいこと教えてくださいました。

棒やサイ、ヌンチャクなどの使い方も教えてもらいました。私は説明を聞いているあいだ、サイをくるくる回す練習をしていました。

1時間半くらい、どんどん説明が続いてもつい

もっとみる
芸術も体を動かすことも【エッセイ】

芸術も体を動かすことも【エッセイ】

最近ちょっと思ったことがある。

仕事で毎日何十点もの芸術作品を見る。絵に限らず、陶やガラスなんかも見る。
その中で思ったのが「上手い作品、いい作品」とはどういうことなのだろう、ということだ。

アイディアがとてもよいけれど造作が惜しい、という作品があるとする。また造作は素晴らしいがどうも面白味に欠けるという作品もあるとする。
さらに見ていくと、そのどちらものバランスが取れた作品があったとする。

もっとみる