見出し画像

【成功への道】組織的感度の鈍感化


 
==================
★10周年『勇気の言葉手帳2025』発売中!
夢を持ち歩くライフデザインブック!!
発売から2週間。すでに在庫が半分となりました。
お早目のお求めをおススメします!
➡お求めはコチラより
==================
 

■『基準』は、あなたの自由!


「人生の質」を上げるためには、
自分自身の持っている『基準』を
上げることが必要不可欠です。

【昨日の当り前を超える】

ホンの一ミリでも構わないので、
これを繰り返していくことでしか、
未来を変えることはできません。



例えば、営業の現役時代。

電話でのセールスをしていた僕は、
常に一日300コールの行動量を、
自らに課していました。

驚かれるかもしれませんが、
これはマネージャー職となったときでも、
可能な限り義務付けていた行動量です。


何故なら、
一度でも自分の行動量、
その基準を落とした瞬間、
自分自身は怠慢になることを知っていたから。

300コールという当たり前の数が、
難しくなってしまうことを知っていたからです。

人は、
簡単に、安きに流れるもの、ですよね。


■「難しい」を「簡単」に


人間とは面白いもので、
『基準』を上げてやり続けていくと、
以前は「難しい」と苦しんでいた『基準』が、
いつしか簡単に思えてきます。

これは逆もしかり。

一度『基準』を下げてしまうと、
簡単だと思っていたものがタフに思えてくる。


何に慣れていくのか-。

能力開発的な言葉で言うと、
【コンフォートゾーン(楽な空間)】とも表現しますが、
この『慣れの基準』を上げていき、
感度を鈍感化していくことが必要です。


ちなみに、
これを心理学の用語では
「組織的感度の鈍感化」と呼びます。


『目の前に複数の選択肢があったとき、
意図的に困難かつ難しい方を選べ』。


古今東西、
数多の成功者を分析すると、
選択肢に迷った際には、
決まって難しいオプションを選んでいるのが分かります。

これこそ、
歴史が僕たちに教えてくれる、
最高の教訓の一つだと言えるでしょう。


■組織的感度の鈍感化


自らの『基準』を上げて、
それに反応する感度を鈍くさせる。

人生の質を上げるためには、
絶対的に必要な取り組みです。

 
 
★2026年新卒採用に先駆け、未来の幹部候補を募集
『僕と一緒に働きませんか?』
●インサイドセールス&マーケティング
●社長秘書


★【浅川智仁*公式LINE】
最新情報はコチラがオススメ


★メルマガのご感想やご質問。
研修のお問合せはコチラまで


~人生はデザインするもの~
ライフデザインパートナーズ株式会社
代表取締役 浅川智仁