見出し画像

あさひ塾西原教室の講師紹介!!

似てないな…どうだろう…笑

さすがにネットの世界に自分の顔写真乗せるのは躊躇したので、今流行りのAIイラストで許してください!

でもこんな雰囲気の講師だと思っています🤣

あまり保護者の方にも自分の学歴などをお話しする機会がいないので
(主役は子どもたちですから)
こんな人があさひ塾西原教室で授業しているんだなと思っていただけたらと思います!

実物を見たいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験授業からお待ちしております!


名前:しんかわ
年齢:20歳 誰が何と言おうと20歳
高校:安古市高校
大学:広島大学理学部数学科(もちろん現役合格)

ざっくりこんな感じです!

子どものころからあまり人付き合いが得意ではなく、数学の問題を解いているのが好きだった学生時代でした。

中学時代の数学の先生と意気投合し、地元の公立中学に通っていたのですが、中3の春には中学内容の学習を終え、かなりレベルの高い問題解いたり、高校数学を少し教えてもらったりしていました。

そんな生活を送っていたこともあり、中学では中2の夏くらいから1年間定期テスト満点でした!

まぁこの時点で変な人だとわかると思いますが笑


そして安古市高校を受験することとなるのですが、安古市高校が結構難しい学校だということも知らず、「プールがない」という理由だけで志望校として選び、学校の先生に呼び出されたこともありました。

その安古市高校には選抜Ⅰで受かりまして、入学後は数学のみ高得点、その他平均点くらいって感じの点数を取り続けました。

1年生の秋に文理選択があるのですが、数学が好きという理由だけで即理系を選び、数学のみに力を入れていました!!

広島大学をずっと志望していたのですが、特に理由があるわけではなく、地元だからくらいの軽い気持ちで目指していました。

数学以外は中の中くらいの成績だったため、広大の判定もあまりよくなかった記憶があります。

ではなぜ、広島大学に進学できたのか。

私は理学部数学科のAO入試を受けて合格したのです。

試験内容は「数学の筆記テスト+数学の面接」

つまり、オール数学だったのです!!

これがなかったら今頃どこの大学に進学していたのかわかりません笑

合格発表を高校の先生と一緒にパソコンで見たのですが、

「先生と一緒に合否を見ることができるなんて変わってるね。」

と言われたのがいい思い出です。


そして広島大学に進学し、勉強をめちゃくちゃがんばった!!

と言えたらいいのですが、かなり遊びまくっていました笑

そんな中でも、中学の数学の先生にあこがれていたため教員免許を取るために教職の授業を取っていました。

しかし事件が…塾生にはたまに話すのですが、大学時代に授業担当の教授と大喧嘩してしまいまして、教員免許をあきらめてしまったのです💦

まぁいろいろあったんですよね笑


その後、教員免許がないため学校の先生という道が絶たれましたが、塾講師なら免許がいらないということで、現在に至る感じなんですよね。


自分で書いてても、なんだこの人はという風に思います。

そんな変な人が講師やってます。

あさひ塾西原教室に勤め始めて何年がたったのかもうわかりませんが、塾生の志望校合格のために、記憶に残るような楽しい授業を行っているつもりです。

つもりです。

ぜひ一度体験授業を受けてみてもらえたらうれしいかなと思います。

お待ちしております🔥