あさは

3児の母、ワーママ。 育児、ライフスタイル、これからの家族のあり方、自分自身の将来設計…

あさは

3児の母、ワーママ。 育児、ライフスタイル、これからの家族のあり方、自分自身の将来設計見直し中。

最近の記事

N高の魅力とこれからの教育

6/18 20時からライブ配信された #これからの教育 が、私にとって大変意味深いものになりました。 noteはこちら。 https://note.com/events/n/nef3ab2303477 感動の残っているうちにまとめておきたいと思います。 1.N高とは学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校のこと。 通信制高校で、”ネットの高校”として運営されている。 登録上は本校が沖縄。 不登校の子でも誇りを持てる高校にしたい。 どうせ行くなら青い空と青い海がある

    • ネットショップの中の人だった私

      先日、とあるサイトを通じて自分の職歴を振り返る機会がありました。 私は新卒からずっと、地方のスーパーに勤めています。 新卒入社から振り返って今までで、一番楽しかった仕事はネットショップ時代だったなと思い出したので、それを綴ってみたいと思います。 楽天市場利用経験ゼロの中の人 当時のネットショップ運営は、実店舗へ納入する取引先にネットショップ用の商品を案内してもらい商品を調達。 受注はオフィスで受け、自社倉庫に立ち上げた配送部門から発送をするスタイルでした。 実は、配属

      • 一つだけ大好きなものがあればそれだけで 〜マスキングテープその2〜

        マスキングテープへの偏愛を語る前回の続きです。 前回はこちら。 今回は、前回軽ーーく流したマスキングテープ活用術を書いてみたいと思います。 レベル1:普段使いにマスキングテープの最大の特徴、それは 『貼ってはがせる』。 タッパーや瓶などのラベリングに使えます。 押しピン代わりにも。 これも『貼ってはがせる』ができます。 ピンだと小さい子供には危ないですが、マスキングテープだと踏んでもはがれても安全! 先日、丸1年貼っていた我が家のハザードマップを貼り替えまし

        • 一つだけ大好きなものがあればそれだけで 〜マスキングテープその1〜

          好きなもの。 好きなこと。 絶賛「STAY HOME」の中、好きを満たせていますでしょうか? 先日読んだあやてぃさんのこの記事に影響を受けまして、私も好きなものをnoteにしたためてみようと思った次第です。 私も同じく敬愛する星野源さんの『日常』の歌詞からタイトルを頂きました。 みんなが嫌うものが好きでもそれでもいいのよ みんなが好きなものが好きでもそれでもいいのよ 共感はいらない 一つだけ大好きなものがあればそれだけで 私の好きなものはこれ!と表に出す勇気をくだ

        N高の魅力とこれからの教育

        • ネットショップの中の人だった私

        • 一つだけ大好きなものがあればそれだけで 〜マスキングテープその2〜

        • 一つだけ大好きなものがあればそれだけで 〜マスキングテープその1〜

          ワーママはるさんのVoicy振り返り② #87

          こんばんは。 今日はこちら。 #87 稼げないワーママは価値がないのかです。 私、この回が退職を決断するに至る布石になった放送なのではないかなと勝手に思っています。 noteを書くにあたり再度聞き直してみたんですが、「当たり前を疑う」 から「当たり前を手放す」になったのでは? と思わずにいられなかったので、ぜひ聞いていただきたい回です。 まずは、冒頭で紹介されたちきりんさんのツイートから。 ちきりんさんのツイート時間を差し出して給与をもらう勤め人だと、生活を潤わ

          ワーママはるさんのVoicy振り返り② #87

          ワーママはるさんのVoicy振り返り① #77

          こんばんは。 毎朝のVoicyが日課の私にとって、ワーママはるさんの放送がお休みになってしまうのはとても寂しいことでした。 実際、今朝起きて、更新がなかったのが本当に寂しくて。 1週間の空白を埋めるべく、次の放送まで待つ代わりに、過去の放送のうち私が個人的に面白かった、ためになった放送を振り返りながらまとめてみようかな、と思いました。 まず第1回目。 #77 現在が大変な人こそ、なりたい姿を見える化するです。 冒頭に紹介された本はこちら。 非常識な成功法則【新装

          ワーママはるさんのVoicy振り返り① #77

          愛情のコップ

          愛情のコップという言葉をご存知でしょうか? 愛情のバケツやタンクと言う方もいます。 個人が持つ、愛情を受ける受け皿の大きさのことを指します。 コップの大きさは個人差があり、大きい人も小さい人もいます。 これをいっぱいにすると、自己肯定感が高くなり、自分や他人にネガティブな感情を持ちにくいと言われます。 私はこれを第一子の保育園入園時に当時の園長から聞きました。 親御さんは子供から求められるだけ愛情を注いであげてください。 話しかけられたら目を合わせて見てください

          愛情のコップ