マガジンのカバー画像

【ない】から【ある】を作る仕事

100
起業家として、経営者として。 日々感じる事柄をつれづれと。
運営しているクリエイター

#かんじたもの

言葉を知る。

言葉を知る。

世界を知るということは言葉を知ることだ。
その世界独特の言葉を知り、自分の知識とすることでその世界が認識されて行く。

舞台で言えば、【上手】【下手】【暗転】【板付き】などなど。その言葉が知識として入りその言葉が馴染んでいくと、その世界の住人になれるんだと思う。

だから、自分の行きたい世界の言葉を知らなきゃいけない。

おカネが欲しかったら、おカネの世界の言葉を知らなきゃいけない。

それが所謂

もっとみる
好きなことを仕事にする難しさ

好きなことを仕事にする難しさ

最近良く聞く好きなことを仕事にしよう!というフレーズ。
好きなことが=稼げる仕事になるとは限らないのがこの世の中。

それに、仕事にはついて回るものがある。

経理や事業計画。営業にコネクション。

仕事にすると、好きなことにあれこれ付随してくる必要なもの、こと。
ビジネスは営利目的。稼がなければ罪。

【好きなこと】よりまず【稼げる】仕事をしよう。
流行りの稼げる仕事ではなく、稼ぎ続ける思考を身

もっとみる
水は流れないと腐る

水は流れないと腐る

おカネを持っている人と持っていない人の差ってなんだろう?
同じ人間という種族で、同じ日本人。

才能?環境?

いろいろとそれっぽい原因はありそうで、無さそうで。

起業して思うのは、おカネを持つためには目の前を流れていくお金の量を増やせばいいということ。
貯金額や、年商ではなく。自分がいくら回せるか?
ここで大きく変わってくる。

大きな額を回すには【知識】と【自己肯定感】
その額を回すには相応

もっとみる