見出し画像

久しぶりnote~はたして長文は書けるのか~

とくに理由はないのですがしばらくnoteを開いておらず、今日ふいにログインしました。
最後の更新が2021年の夏頃だったということに衝撃を受けています。月日の流れのなんと早いことか。
「長めの文章を書く」という事を随分していなかったので、少しずつリハビリしていこうかと思います。

画像は春に撮ったものです。
うす暗い感じが気に入っております。

夏が近付いてきております。
寒さに弱く、暑さにはまぁまぁ強い…と思っていましたが、年々、別に暑さにも強くないなと気付き始めました。
それでも夏は比較的、気持ちが安定するようです。日照時間が関係しているのでしょうか。

最近はというと、健康的な体づくり、それによってメンタルの調子も維持できたらいいなぁと、ゆるく食生活改善&運動をしております。

やっていることと言えば
◼️和食中心に3食バランスよく食べる
◼️白米→玄米
◼️納豆麹を作ったり、塩麹や醤油麹など、麹を使う
◼️水をよく飲む
◼️まごわやさしいこ を意識したメニューにする
◼️階段を使う
◼️よく歩く
◼️ソイプロテイン飲む
◼️軽めの筋トレを毎日10分ほど

4月から始めてみて変わったことは
◼️食べる量が減った
◼️魚や野菜を積極的に食べるようになった
◼️お酒はほぼ飲まなくなった
◼️朝の目覚めがいい
◼️中途覚醒がなくなった
◼️匂いに敏感になった
◼️体力が前よりついた
など
体重も4キロほど落ちました。体脂肪率も下がり、基礎代謝量が上がりました。

コロナ禍でいつも以上に気を付けていたつもりでも、気管支が弱めなのもあり、年に2回くらいは風邪をひいていたのが、この生活を始めてから体調崩すことがなくなりました。と言ってもまだ2か月ちょいなので分かりませんが(^_^;)
だいたい私はのどの痛みから風邪が悪化するので、乾燥を感じたり違和感を感じたら、のどスプレーを使用するようになったのも、自分には合っていたのかもしれません。

それから、考え事(答えが出ないぐるぐる思考)、過去の嫌な記憶、失敗や恥ずかしかった思い出が頭をよぎった時は、意識的に深呼吸をして遮断するようにしてみています。マインドフルネスみたいな感じでしょうか。深呼吸は落ち着くし良いですね。
それでも頭が負の感情で埋め尽くされてるな~という時はよくあります。
そんな時は何か少しでも楽しいと思えることがあれば、それをやって心地よい時間を作ることで、和らぐこともあるなとも思います。

そんな感じで暮らしております。
長めの文章が書けたような気がします。良かった。

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。