見出し画像

中国のお料理「紙包鶏」

こんにちは。
今日は暖かいですね。

さてさて、今日も揚げ物料理。
昨日、カレーパンを作って揚げ油を用意したので
ついでに今日も揚げ物をすることに。

今家にあるもので揚げ物を!と思ったけれど
普通に唐揚げも面白くないしなあと
ちょうど材料もあったし「紙包鶏」を作ることに。
「紙包鶏」zhi pao jiと読むそうです。

画像10

このお料理は、短大時代の調理実習で習って
「こんなに少ない材料で、こんなに美味しいものができるのか!」と
感激したお料理の一つです。


材料と言っても、これだけ。
唐揚げと似たようなものです。
鶏肉は冷凍してあったものを使用。
ネギは、前に買ったネギの根っこで栽培したもの。
あとは、醤油料理酒砂糖生姜汁

画像1
画像14

加熱時間の短縮にもなるので鶏肉はそぎ切りに。
ネギはそのままの長さで使うことに。

画像2
画像15

鶏肉は、調味料で下味をつけておきます。

画像3
画像16

その間に、20cm角のクッキングペーパーを用意。
ちょっと適当すぎて、正四角形じゃないけれどf^_^;

画像4
画像17

紙の中央にラードを薄く塗っておきます。
食べる時にお肉が紙にくっつかずに剥がしやすくなる。

画像5
画像18

そして、下味をつけておいた鶏肉ネギをのせます。

画像6
画像19

こんな感じで包んでいきます。
端っこは折り込みます。

画像7
画像8
画像20

包み終わったのがこちら。
一瞬、春巻きみたい。

画像9
画像21

そして、包み終わったものを揚げていきます。
揚げていると、紙の中でグツグツ。

画像11
画像22

揚げ上がり!
水菜ミニトマトを添えて。

画像12


中身はこんな感じ。

画像13


紙で包むので風味が逃げないから
ホント美味しい!
材料はこれだけなのに、紙のおかげで見た目が豪華に!

今度は、でも作ってみたいな。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。