見出し画像

アメリカの家庭料理「マッケンチーズ」

おはようございます。

今日もいい天気になりそうだな。
それにしても、日の出が早くなったなあ。
少し前までは、この時間だとまだ真っ暗だったのに。

さてさて、先日、
「マッケンチーズ」を作りました。

「マッケンチーズ」ってなんだ?と思っていたら、
マカロニ&チーズのことだそうです。

ホントは、モスバーガーで限定発売していた
『マッケンチーズ&コロッケ』
食べたくて食べたくて。

でも、発売日から行こう行こうと思っているうちに
あれよあれよという間に時が過ぎ…

Uber Eatsで頼めばよかったのだろうけど、
配送手数料もかかるし、お店で買うより高いし、
それなら、ササッとモスバーガーに
行った方がいいよなあと思い、結局行かずじまい。

そのうち、家にあるものだけで過ごすという
食材チャレンジを始めてしまい、
ますますモスバーガーは遠のいていきました。

そんなことしている間に、
販売期間が終わってしまい…

モスバーガーさん、来年も販売してくれるかな?
一度、食べてみたい…

ホントは、バンズコロッケも作って
モスバーガーさんのメニューを真似たいところだったけど、
ちょっと今その気力がない…

というわけで
せめて「マッケンチーズ」だけでも作って食べようと
思ったというわけです。


まずはチーズソース作りから。

画像1
画像2

小麦粉を加えて炒めていきます。

画像3
画像2

牛乳を少しづつ加えていきます。

画像5
画像2

ここにチェダーチーズコンソメを投下。
顆粒状のコンソメを使いたかったところだけど、
ないのでキューブ状のコンソメを小さくしました。

画像7
画像2

よーく混ぜ合わせます。

画像9
画像2

マカロニを茹でます。

画像11
画像2

チーズソースの中にマカロニ投下。

画像13
画像2

混ぜ合わせ、で味を整えます。

画像15
画像2

器に盛り、パセリを添えて完成。

画像17

うーん、美味しい!
チーズ、濃厚〜
これはハイカロリーだわぁ(≧∀≦)

もうちょっと牛乳が多くてもよかったかもな。
熱々で食べるのには問題ないけれど、
ちょっと冷めると硬くなっちゃう。
本場のマッケンチーズを食べたことないから
正解がわからないけどー

自分好みにアレンジして
もっと美味しく作れそうだな。

また作ろっと。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。