見出し画像

自家製アンチョビ

投稿が続きます。

また振り返り料理から。

一度作ってみたいと思っていた「自家製アンチョビ」
昨年の9月頃、仕込みはじめ、完成したものを今も使っています。
消費期限やばいのかな?σ^_^;
今のところ大丈夫そうだけど。

ずっと作りたいと思っていたけれど
ちょうど良い大きさのイワシがなかったり
すでに調理済みで開いてあるのだったりしたので
なかなか探しているイワシを調達できなかったのです。

が、この時、タイミングが良かったのか
たまたま寄ったスーパーで
小さめのイワシが安く売っていて
「これは作らねば!!」と即購入。

6匹で198円。

画像1


これを手開きにして、を取り
を剥いで下処理完成。
こんな感じ。

画像2


水気を取って、をまぶして仕込み完了。

画像3


これを冷蔵庫で1〜2ヶ月置くとのこと。
長いですねえ(~_~;)


塩漬けにしてから2週間後。
だいぶ、水分が出て来ました。

画像4


約2ヶ月後の塩漬けイワシの姿。
だいぶ見た目が違います。

画像5


そして、これを保存容器に入れて
オリーブオイルを注ぎ入れて仕込み完成。

画像6


そして、塩漬けしておいたときに出てきた水分はナンプラー
溶けきれなかったは、フラインパンで炒って
アンチョビ風味のお塩に。

目玉焼きに、サラダにと色々なものに使いました!

画像7


そして、年明けくらいから、このアンチョビを使い始めました。
数ヶ月おいた方が味が馴染むというような記事もあったので
ちょっとおいておりました。

一番最近作ったものだと、このアンチョビキャベツ
アンチョビを使ったパスタにも最近ハマっています。

画像8


まだ、アンチョビはあるけれど、なくなったらまた作ろう。
あ、かなり時間がかかるから、
もう仕込みしといた方がいいのかな?

ちょうど良い大きさのイワシ見つけたら作ろっかな。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。