見出し画像

麻薬卵

おはようございます。

もう4月も11日か。

さて、先日、
「麻薬卵」を作りました。

SNSで話題になっているという麻薬卵
前からとっても気になっておりました。

が、これ、生の玉ねぎを使うということで、
生の玉ねぎが苦手な私は、
食べてみたいけど作るのをやめていました。

でも、一度は食べてみたい…

というわけで、玉ねぎ
すりおろして使ってみることに。

すりおろした玉ねぎが入ったドレッシングとかは
ギリギリ平気だし、
超極薄にスライスしたものを使った
南蛮漬け玉ねぎは大丈夫だから
イケる気がする!

さ、早速調理開始!

材料はこんなかんじ。

画像1

画像2

長ネギ唐辛子はみじん切り、玉ねぎはすりおろし。

画像3

画像2

醤油三温糖白ごまを加えて混ぜ合わせます。
おっと、ニンニク忘れてた!
ニンニクもすりおろして加えます。

画像5

画像2

半熟に仕上げた茹で卵を用意!
殻を剥きます。

画像7

画像2

そして、タレの中へ投下。
途中、数回、ひっくり返したりしました。

画像9

画像2

【1日後】
卵に味が染みてそう(≧∀≦)

画像11

画像2

器にご飯を盛り、
よく見かける盛り付けをしてみました。
ご飯の上に麻薬卵をドーン!

画像13

の茹で加減どうだろう?

パッカーン!

画像14

おぉ、いいかんじ!

そして、肝心のお味はというと…

美味しい〜〜〜〜〜!!!!
これはハマる!!!

玉ねぎ
、すりおろして大正解だった気がする。
追いタレを追加したときに
玉ねぎのシャキシャキ感があったら
ちょっと嫌だったかも。
もしかしたら、超細かいみじん切りだったら
平気だったかもだけど(^◇^;)

漬け込んで3日目のものも食べたけど、
これまた一層味が染み込んで
美味しかったです(*≧∀≦*)

これを作った後、
久々に料理研究家のリュウジさんの動画を見たら
玉ねぎなしで作ってたっけ。
今度はリュウジさんのレシピで作ってみよう!

オイスターソース
とかも入れてたから、
またちょっと違う味なんだろな。
楽しみ(≧∀≦)

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。