ヴィーゴの独り言

浅く広い趣味(漫画、ゲーム、本、ラジオ、音楽)を色々しゃべります。 他人の独り言を覗く…

ヴィーゴの独り言

浅く広い趣味(漫画、ゲーム、本、ラジオ、音楽)を色々しゃべります。 他人の独り言を覗く感じでこっそりみてください。 Virgo(ヴィーゴ)で乙女座って意味です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「モテないんだよねー俺w」

モテないのは、なんでだ? 理解はしてる。自分に彼女ができたことがない理由 積極性がない これに尽きると思う。24年間生きてきて彼女ができたことはない。特段、男が好きとかそういうことではなく普通に女子が好きだし、性欲がないわけでもない。普通に人を好きになる。たまーに、マッチングアプリで会った子ご飯に言って何回か続いたこともあるし、友達が女の子に仲間内で撮った写真を見せてもモテそうとか非童貞とか身長もそこそこ自信あるし、顔が良くないとか清潔感がないわけでもないと思っている。いや、

    • アイドルを推すこと

       うちの家系はアイドルが好きになるみたい。母親、妹、俺。 今は、落ち着いたが、僕はアイドルが好きな時期があった。主に坂道系。ハマったきっかけは、バナナマン。たまたま勉強の休憩がてら開いたYouTubeのオススメで東京03からバナナマンとコントの動画を見ていた。  すると、バナナマンが司会をする、乃木坂46の冠番組「乃木坂工事中」の切り抜きが流れてきた。  まあ、最初はアイドルなんて、と敬遠していた身だがバナナマンに無茶ぶりされながらも必死にバラエティをする彼女たちに惹かれてい

      • 四畳半タイムマシンブルースの映画見てきた。 中村佑介さんのキャラデザに惹かれて見に行ったがここまで笑えてスカッとしてキレイに終わる。 正直笑うの堪える大変だったし、周りの人も笑いが漏れ出ていた。 早めにまとめて簡単にレビューしたいなー

        • 調べてわかったけど、今まで書いてたのって基本エッセイなんだと知った。コラムとエッセイまあ似てるけど、定義がちょい違うやね

        • 固定された記事

        「モテないんだよねー俺w」

        • アイドルを推すこと

        • 四畳半タイムマシンブルースの映画見てきた。 中村佑介さんのキャラデザに惹かれて見に行ったがここまで笑えてスカッとしてキレイに終わる。 正直笑うの堪える大変だったし、周りの人も笑いが漏れ出ていた。 早めにまとめて簡単にレビューしたいなー

        • 調べてわかったけど、今まで書いてたのって基本エッセイなんだと知った。コラムとエッセイまあ似てるけど、定義がちょい違うやね

        マガジン

        • エッセイ
          5本
        • アニメ
          1本
        • 漫画
          2本
        • ゲーム
          1本

        記事

          「本屋さんにしかないもの」

          こんにちは。 今日の独り言は「本屋」です。マンガは、電子書籍とか言いながら、私は本屋が好き。僕の本、マンガなどの読み方について書いたコラムは、下にリンク貼るのでお先によければ読んでください。 てか、読んでくれた前提で話すこともあるかもしれないんで読んで(懇願)  一個前に書いた記事は、事実ベースで理論的に話過ぎてしまった感がある。まあ、別に構わないんだけど、、、  僕自身、本やマンガを読むことは好きである。漫画は毎日読んでる気がするし、小説や話題の本など頻繁ではないが読む。

          「本屋さんにしかないもの」

          深夜0時に更新の漫画で一日が終わるよね

           最近の「趣味はなんですか?」という質問に対しての返答は、「マンガを読むことですかねー」になりつつある。いろんな趣味を常に齧っては次にいくタイプの人間だが昔から漫画は好きで、毎週ジャンプは買っている。  ということで、今回は「漫画の読む方法」について自分なりの変化や見解を語っていきたい。 自分の中の読み方の変化 まずは、今と昔について比べていきたい。  小学生の頃、今あるわからないが「小学○年生」や「コロコロ」を読むのが楽しみだった。月1しかない発売日が楽しみで仕方なかった

          深夜0時に更新の漫画で一日が終わるよね

          『最高のよふかしには最高の「間」を』アニメレビュー「よふかしのうた」

           こんにちは。 今日の独り言はアニメ「よふかしのうた」です。 えっ、一回紹介したって? 前にマンガ版のレビューもしましたが、今回は「アニメ」の方です。 先週に最終回が放送され、その熱が上がったまま今書いています。 原作のマンガのレビューもよければお先に、、、、 あらすじや設定はこっちの方が詳しく書いてます。  なんで、2回も同じ作品をレビューするのか? そりゃアニメ作品として最高だったからです。原作ファンである僕もむっちゃいいと唸るほど。普段そこまでアニメを見るタイプではな

          『最高のよふかしには最高の「間」を』アニメレビュー「よふかしのうた」

          閉鎖的社会の縮図 オススメ漫画#2「少年のアビス」

          こんにちは。  今回オススメするのは、現在週刊ヤングジャンプで連載中の著者峰浪りょうさんの「少年のアビス」です。  漫画好きな友達に勧められて読んでみましたが、精神的に病んでいるときに読むのはちょっとオススメできないマンガです。それほど、人間の醜い部分や田舎特有の周りの目がある閉鎖的社会からくる不満と言った人間の黒い部分がかなり多いからです。  あらすじは、何もない町でこのまま普通に生き続けると思っていた高校生の黒瀬令児は、ある日街でアイドルの青江ナギと町のコンビニで出会い

          閉鎖的社会の縮図 オススメ漫画#2「少年のアビス」

          「初対面より2回目会う方がなんか喋りづらい」

          今日は日記から  むっちゃ晴れてる土曜日  母に誘われて、コーヒーフェスティバルっという福井の三国でやってるのに行ってみようと思い、車で向かった。  福井に住んでるが、どちらかといえば山側なので久々の海はやっぱりいい。    10時開場で着いたの11時過ぎ、やらかした。  車、人が多すぎる。会場近くの駐車場は満車、路肩に止まりまくり。仕方なく少し遠い駐車場をに着いたが、そこも満車一歩手前。明らかにサイトに書いてあった780台は入るは嘘だろ笑。 駐車場の管理してるおじちゃんも想

          「初対面より2回目会う方がなんか喋りづらい」

          YouTuber ヒカル「心配すんな、全部うまくいく」読んだ

          こんにちは。 普段私は、割とYouTubeを結構見るが、割とジャンルでいうYouTuber、つまり割とオールジャンル向けの動画はあまり見ない。自分の趣味関連のゲーム、漫画、TCGいわゆる専門特化系が登録チャンネルのほとんどを占める。しかし、そういった中でも「ヒカル」は大炎上前から結構見ている。最初は開封系からハマり、トークが長い動画時間は割と流し見にもってこいである。キャス視聴やイベントの参加はするような濃いファンではないが、古参のファン?的な感じかな(ロコンドとのスニーカー

          YouTuber ヒカル「心配すんな、全部うまくいく」読んだ

          最近コメダによくいく(地元のチェーンの喫茶店ここしかない) リコリスリコイルの声優さんのラジオにコメダが紹介されすぎて、ダイエット中なのに甘いものや逆写真詐欺のサンドを頼んでしまいそう

          最近コメダによくいく(地元のチェーンの喫茶店ここしかない) リコリスリコイルの声優さんのラジオにコメダが紹介されすぎて、ダイエット中なのに甘いものや逆写真詐欺のサンドを頼んでしまいそう

          夜=非日常=魅力 オススメ漫画#1「よふかしのうた」

          こんにちは。 今回は、マンガ「よふかしのうた」について語ろうと思います。 「よふかしのうた」って? 『よふかしのうた』は、コトヤマによる日本の漫画作品。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、2019年39号より連載中。2022年6月時点で電子版を含む累計発行部数は250万部を突破している。 不登校の中学2年生夜守コウは、ある日、初めて誰にも言わずに、夜一人で外に出る。昼間とは違う世界に心地よさを感じる中、コウは吸血鬼である七草ナズナと出会う。コウは吸血鬼になりたいと頼むが、そ

          夜=非日常=魅力 オススメ漫画#1「よふかしのうた」

          ふと思い出したあの時の思い出

          たまに来る映画を見たい欲に駆られてアプリで映画の上映時間を調べる。これが自分の映画を見る理由である。 今回目についたのは、「ちょっと思い出しただけ」。 主演が池松壮亮と伊藤沙莉と二人とも好きな雰囲気を持つ俳優で、クリープハイプの「ナイトオンザプラネット」を題材に書き下ろされた脚本。クリープハイプは高校の頃に結構聞いていて、割と今でも好きな曲も多い。最近はたまに新曲が目についたら聴くくらいだが、なんとももどかしくて難しい気持ちをうまく言葉に吐き出す歌詞と歌声が好きで「二十九、三

          ふと思い出したあの時の思い出

          大逆転裁判

          久しぶりに逆転裁判をプレイしたくなった。  きっかけはYouTubeの登録チャンネルのリストにキヨという実況者が 逆転裁判1の実況をあげ始めたからだ。  「一番好きな好きなゲームをって何?」と聞かれて、まず上がるのが逆転裁判シリーズかもしれない。それほど好きなゲームのひとつだ。  出会いは叔母がDSの逆転裁判のソフトを試しにやらせてもらった時だ。当時はまだ小学3、4年くらいで文を読んでゲームをプレイすることなんてなかったその頃の僕は訳がわからなかった。  それから中学生にな

          はじめまして

          こんにちは、はじめまして アルゴンです。 大学生やってる22歳です。 趣味は、バレーとお酒とゲームとカードゲームとお笑いを家で見ることと音楽聞くことと本読んだりすることとetc。。。 まあ、いわゆる浅く広くなんでも興味持ってしまうハマりやすい体質的な感じです。 一応バレーはガチで小学校から大学でやり今は地元のクラブチームでやってます。 こんな感じたくさんハマった趣味達をちょっと共有したいがために今後noteに書いて行こうかなと思います。 (言うて、浅くハマったものも多いた