見出し画像

地方公務員、副業はじめます。

職場である鳥取県庁に提出していた副業申請が、何度かのやりとりの後、昨日、承認されました。
そこで、以前からやりたかった副業をぼちぼち始めます。

何をするのか?


自身の経験と実績(プロフィール参照)を活かして、中小企業診断士として、地域活性化と中小企業支援のコンサルティングを行います。
支援対象は、全国(海外含む)の企業、団体、行政等です。(※鳥取県内の企業等は、本業での利害関係が発生する恐れがあるため、対象外とします)
具体的なサービスの内容は、今後、お知らせします。(後日追記)こちらのページに記載しました(問い合わせフォームもあります)。
関心のある方は、私のfacebookメッセンジャー等にご連絡ください。

なぜ副業を始めるのか?


現在、鳥取県庁で働いていますが、鳥取県の地域活性化を目的とした業務であり、対象エリア・支援対象者にはどうしても制約があります。
一方、私自身は、鳥取県にとどまらず、他の地方や日本の活性化にも貢献したいと思っており、その表現手段が副業でした。
選択肢としては、転職や起業という手段もあるかも知れませんが、現在、本業で担当している「地元・鳥取県(星取県)の未来を担う産業として宇宙産業を創出する」というチャレンジは、めちゃくちゃやりがいを感じていますし、言い出しっぺで一番思いが強い私が今の立場(鳥取県庁の職員)で取り組むことが最善の結果を生むと考えています。
そこで、自分の中にある、どっちもやりたいという想いを叶える形として見出したのが、「本業+副業」による働き方です。

今、どんな気持ちなのか?


一言で言うと、めちゃくちゃワクワクしています。
職場から副業の承認を正式にもらい、自分の世界が一気に広がる感覚がしています。
これまで、地元である鳥取県の地域活性化や、その時点で担当している業務(ここ10年くらいは、自身が企画立案したプロジェクトをさせていただいているという、非常にありがたい立場にありますが)に最適化した働き方をしてきましたが、副業を始めることで、制約はあるものの、自分のやりたいことを自分の判断と責任で仕事としてできる、ことになります。
また、「官の立場だけでなく民の立場も」、「鳥取だけでなく全国も」、「今の宇宙産業だけでなく全産業も」が活動の対象領域となり、自身の視野が大きく広がることになります。
そして、副業で培われる多様な経験は、本業にも活かせると考えています。
この状況に、自身の細胞とDNAが喜んでいるのを感じています笑

屋号は、「サムシング・ニュー」


副業をするにあたって、「サムシング・ニュー(Something New)」という屋号を考えました。(試しにロゴも作ってみました笑 ※トップ画像です)
全国の、『何か新しい』一歩を踏み出したい地域や企業様に、私ならではの『何か新しい』知見や視点を提供し、喜んでいただくこと。
そんな役割を果たしていきたいと思います。

新しいチャレンジ、楽しみながら、がんばります!

サムシング・ニュー 代表 井田 広之 (副業公務員)



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?