見出し画像

インストラクターのためのスキルアップトレーニング22回目までアップデート・Yoga Contact

クラス内容まとめ2022年6月〜

6月から毎月一度開催しているインストラクターのためのスキルアップクラス。

自分へのメモも兼ねて、今までに開催したクラスの内容を下記に大まかに掲載していこうと思います。
開催ごとにこのページに付け足ししていこうと思っています。次回の開催日程はクラス情報のページをご覧ください。

毎回3時間のクラスですので、内容の全ては書けませんが、その回の大きなテーマを書いて、どんなことを指導しているのか、まだ受けていない方にも少しイメージがつかめるようにできたらと思います。受講した方には振り返りも兼ねて。

クラス受講のための詳細はこちらの記事をご覧ください。

こちらのクラスは、ヨガのインストラクターの資格を一つでも持っていたらご参加いただけます。継続ではなくて単発でも受講可能です。

資格を取得した後に、どう学び続け、スキルを磨いていくかが資格を取得するより何倍も大切だとわたしは思っています。楽しくクラスを続けていくためにも、ぜひご参加ください。単発でご参加いただけます。
↓詳細ページ

1回目テーマ

自分自身のアーサナの練習と調整(正確なアライメントとは?)
アーサナの指導法(太陽礼拝の指導法・ガイド練習実践)
ヨーガとは何か?ヨーガの真の目的とは?
Q &A

6月9日

2回目テーマ
正確なアライメントとは?続き
アーサナ練習(ヴィラバドラアーサナ1,2,リバース)
太陽礼拝指導練習続き
高齢者、体の硬い方への安全な指導法
グラウンディングの大切さと方法
Q &A

7月4日


3回目テーマ
ヨガの練習のゴールは何か?
呼吸法
安全なアジャストの仕方(怪我をしている場合を含め)
教えるときはわかりやすい言葉を使う
ファスティングと自分の暮らしを整えることについて
Q &A

8月18日

4回目テーマ
アシュタンガヨガスーリヤナマスカーラAとBの練習
安全なアジャストの仕方
怪我や痛みをどう捉えるか
高齢者や体の硬い人への指導法
Q &A

9月29日

5回目テーマ
ハタヨガの説明と指導法(足ほぐしから横になったまま行うポーズなど)
ヴィンヤサに向いていない人への指導の仕方
パシュチモッタナーサナ・アルダバッタパドモッタパシュチモッタナーサナの練習のポイントと指導の時の注意点
ヨーガスートラから(アスティーヤについての解説と実践の仕方を詳しく)
呼吸法の使い分け(ヴィンヤサ、ハタヨガ、朝と夜など)
ヨガの真の目的とは?
難しい生徒さんへの指導の時の注意点
Q &A

10月16日

6回目テーマ
アーサナの練習(power flow yoga)リバーステーブル・ハイランジストレッチ・tree pose balance etc.
・安全なアジャストメントの仕方(初心者向け、中級以上向け)チャイルドポーズ・トリコナアーサナ・パシュチモッタナーサナ
・ハタヨガの指導法2(ペアになって手をほぐす)
・生徒さんの体の観察の仕方(体のジェスチャーと対話から情報を得る)
・Q & A

11月2日

7回目のテーマ
アーサナ練習(slow vinyasa move from center)中心の感覚に意識を向ける
・ヨーガスートラからアスティーヤとサントーシャ(例え話から理解し、実践する方法を学ぶ)
・心と体のセンタリングの方法
・椅子ヨガの指導法
・Q & A

12月15日

8回目のテーマ
・プラーナヤーマの練習と左右がわかりにくい人への伝え方
・瞑想
・1回目からのまとめと復習
・自分のエネルギーの浄化法など
・Q & A

2023年1月19日

9回目のテーマ
・アーサナ練習(意識の使い方、リラックスしながら覚醒する方法)
・ツイストの練習の仕方と指導の時の注意点など
・体が硬い人へのパシュチモッタナーサナ(前屈)の指導法
・アーサナの取り組み方(綺麗なポーズをゴールにしてはいけないというお話)
・生徒さんの体とエネルギーの観察の仕方
・Q & A

2023年2月12日

10回目のテーマ
・アーサナ練習(アシュタンガヨガ太陽礼拝ABとスタンディングポーズ)
・アジャスト練習(パールシュヴォッタナーサナとヴィラバドラーサナ)
・ヨーガスートラから「アヒムサの教えと実践法」
・インストラクションの時のアドバイス
・身体に出ている男性性と女性性のバランスを読み取りバランスをとるには
・指導するときに何を目指すのか?

2023年3月5日

11回目のテーマ
・幸せで世界に光を灯す先生であるために大切なこと
・自分が楽しく仕事を続けるために
・何を伝えるか
・生徒さんのニーズにどう答えるか
・ニーズに応えながら、大切なことを伝える方法
・自分の内側を整えることが全てである
・プラクティスの起こすミラクル

2023年4勝30日

12回目のテーマ
・生徒さんへの伝え方
・自分の伝えたいことをクリアーにする
・自分らしいクラスとは?
・ヨガの八支則、サマーディとヨガが科学であるということについて
・量子力学とヨガ
・鎧を着ていくのではなく、全て余計なものを自分から外していく
・運営の仕方、クラスの続け方

2023年5月28日

13回目のテーマ
プラーナヤーマ(呼吸法2種類)
・瞑想
・恐るべきは恐怖と無知というお話
・プラティアーハーラ(感覚のコントロールとは?)
・生徒の理解度に合わせて教え方は変わる
・バガヴァットギーター

2023年6月15日

14回目のテーマ
・自分自身の浄化法
・チャクラの話
・土地のエネルギーと自分
・光と闇のバランスについて
・エゴに気づく必要がある理由
・全てはエネルギーである
・自分の内側を整えることの重要性について

2023年7月6日

15回目のテーマ
・エゴの話
・ツイストの練習法(体を痛めずにポーズを深めて効果を出す)
・アーサナ練習
・アーサナとは意識を覚醒させるためのトレーニング
・なぜ上の空にならずに行うことが大切なのか

2023年8月20日

16回目のテーマ
・指導者のための日々のアーサナプラクティス
・特にツイストとバックベンドを安全に行う方法
・バンダの及ぼす効果
・ウルドヴァダヌラアーサナ
・生徒さんの数に関わらずモチベーションを保ち仕事を続けるには?
・Q & A

2023年9月

17回目のテーマ
・アーサナ練習 アシュタンガヨガ太陽礼拝A & B
・ヘッドスタンド
・指導の仕方と、生徒さんによって指導法の変え方
・伝え方
・Q & A

2023年10月

18回目のテーマ
・代替ポーズの指導方法(無理のないアライメントで効果を出すには?)
・今に在るというトレーニングの効果
・事例別対応方法
・リアクトではなくリスポンド
・全ては自分次第だという深い意味
・ヨガの教えとは?
・Q & A

2023年11月

19回目のテーマ
・それぞれのチャクラの機能とエネルギーのバランスについて
・生徒さんの体の観察の仕方
・バランスのポーズの練習
・自分が伝えたいことを自分自身にクリアーにする
・Q & A

2023年12月

20回目のテーマ
・自分自身のエネルギーの浄化法
・エゴと向き合う
・前屈の指導法
・Q & A

2024年1月

21回目のテーマ
・5回目と14回目の復習
・アスティーヤについて解説と実践の仕方
・アスティーヤはなぜ大切か?
・土地のエネルギーとの関わり
・ヴィンヤサヨガとハタヨガ
・呼吸法の使い分け

2024年2月

22回目のテーマ
・太陽礼拝のガイド練習
・前屈、バックベンド、ツイストの効果と意味合い
・内臓の浄化と神経の浄化
・センタリング(自分の中心と繋がっている)している状態とそうで無い状態は反転するほど違う意識だというお話し
・20回受講終了の山下朋子さん、grade-1終了認定

2024年5月

(お知らせ)
2024年5月9日
grade-1の認定者が出ました。
山下朋子さん
20回の受講を終え、ガイドテスト終了



つづく・・・

私の活動の他のリンクはこちらにまとめてあります↓

Thank you !

あなたにいただいた温かいサポートは、この先も絵本を作ったり、作詞をしたり、ヨガを教えることを続けていくために、クリエイターとしての活動費として大切に使わせていただきます!