見出し画像

不登校、ホームスクール、進学について市教委に聞いてみた

「ストレス性の体調不良をどれだけ起こそうが、35人学級の中で学んでね。 それができないなら、進学先が減るよ。

先に言っておくけど、教室以外に教科を学べる場所はないからね。 勉強は自費で独学、頑張ってね。 
独学でどれだけできるか知らんけど、テストは受けてね。
それで5教科100点取っても、教室に通う子と同じようには評価しないけどね。 だって家じゃ挙手発言やグループワークできんでしょ。だから教室の子と同じに評価できるわけないじゃん。 そういう項目は教室でしか評価できないよ。
教室外でそれを評価できる場所? 無いでーす。

調査書(内申書)は評定無し、もしくは1〜2と何となく決まってるよ。
県や市の評価規定が欲しいと言われても、そんな書面は存在しないよ。 何となくそういう感じって決まってるの。 
色んな子がいるからね。こっちは頑張って色んな子それぞれに合わせてるよ。 とにかく色んな子がいるんだから規定とか言わないでよ。それ以上突っ込んで聞かれても困る。 その辺は各学校の校長のノリでやってるよ。
例えば社会の授業とか考えてみてよ。 住んでる地域が違ったら評価項目だって変わるでしょ。そーゆーこと。ドゥーユーアンダスタン? 

とりあえず保健室に来てれば出席はもらえるよ。 自習してようが寝てようが来るだけで出席にしてあげる。
出席日数だけでも稼いでおくと受験時マシになるよ。 保健室に来る=やる気があると感じるよ。やる気があると思われるって大事でしょ。

ICT家庭学習や適応指導室が出席扱いって聞いたんだよね? 
それね、要録上、注釈付きで出席扱いってだけだよ。 あくまでも〝扱い〟ね。 保健室の次くらいにはマシって感じ。

 ICT家庭学習を要録上の出席にしたいなら、超めんどくさい手続きと計画表と日々の記録と提出物だしてね。
出席簿と通知表はもちろん欠席判定だからよろしく。来てないんだから欠席に決まってるでしょ。
 まぁうちらもよく分からんから調べたらそんな感じだったよ。国の文書読み取るのむずいのよ。 

その点、保健室なら寝てたって出席もらえる! やっぱ教室入れんなら、保健室一択でしょ。
保健室で独学してればいいじゃん。 慣れたら教室もいけるんちゃう? 

そうそう、一応、自己申告書という救済措置もあるけどね。
これの存在を教えてもらえるかどうかは運次第。これのこと知らない先生もいるしね。 不登校なのに全日制行きたいとか言う子いる? レアすぎて教えるタイミングがないよね。」 


うちは今年度まだ小学生ですが、中学や高校進学を見据え、教育委員会に質問に行ってきました。  その返答を口語的にまとめると、まぁ大体こんな感じです😅 

実際には教育委員会と学校、それぞれ1時間の対話がありました。 教育委員会との対話は、そのほとんどが上手いスルーに費やされました。確信を避けて本題をずらし、相手の問いをループさせる手法です。(このニュアンス分かる人がいたら嬉しい。)
学校との対話は、それをなぞるようなものでした。「保健室に来ている」ということを成長だと持ち上げられ話が進みました。 カウンセリングなどしながら少しずつ教室に戻れるようにという雰囲気です。 

昨年などは、 「〇〇さんみたいな子が不登校のままなんて勿体ない。」 とも言われました。 教室に行かないだけで進学の選択肢が減るのだな、ということを強く感じさせられる言葉でした。

😑😑😑

一緒に説明を受けた子どもの反応ですが、
「…なんか、上手く丸め込まれたっていうか、何にも内容がない感じ。
ICT家庭学習のことだけど、結局通知表は欠席になるんだし、その為にわざわざ記録をつけたり計画表を書くことに時間を取られるなんて、時間が勿体無いだけだね。」


実際に言われたことのメモの一部がこちらです。

⚫︎家庭学習(独学)で、全教科100点を取っても、内申点が5になることはない。理由は、挙手発言、グループワークへの参加などが評価できないから。 それらを適応指導室のコミュニケーションタイムなどで代用できないかという提案に対しても却下。 
教室での授業に参加しなければ評価は得られない。

⚫︎保健室に登校すれば、何をしていようが『出席』。出席日数の為に登校。

⚫︎家庭ICT学習は、ものすごく面倒な手続きと長期計画表、日々の報告書を提出し、頻繁に学校と面談する必要。それをクリアしてやっと、 
要録上のみ『注釈付きで出席扱い』 出席簿と通知表は『欠席』   

⚫︎適応指導室への通室は、
要録上のみ『注釈付きで出席扱い』  出席簿と通知表は『欠席』
授業はなく、自習。  

⚫︎私営フリースクールは、もし認定されれば適応指導室と同じ扱いで、
要録上のみ『注釈付きで出席扱い』 出席簿と通知表は『欠席』 
フリースクールの内容によっては認定されないこともある。  

********************** * 

小中学校の硬直的なスタイルは、やっぱり合わないなぁ。😅

内申点という基準に評価される為に、9教科努力して、日常生活にも気をつけている中学生達が憐れに思えてくる。 
あの基準、これからの社会の求める人材じゃないよね。
それに、他人に〇付けられる為に、日々の生活自制するストレスもヤバイ。
十代の成長期の大事な脳に、しょーもない価値観刷り込んではいけないと思う。

高校、大学の入試内容が、未来の日本社会を作るのに大きく影響している。 学ぶこと、ホントに大事。
本物の知識と自分で考える頭がないと、奪われていることにも気づけない。

************************

オープンチャット管理人のミーです😊 
noteでは、小学4年生でホームスクールを始めることになった経緯、ホームスクールを始めてからのことを記録しています。(たまに脱線アリ) 

現在進行形の子育て日記です。 子育て中のお母さん、学校の先生や教育センターのスタッフさん、日本の教育環境をより良くしたいと思っているみなさんのお役に立てたら嬉しいです。   

🔹【LINEオープンチャット】 
 《岐阜県周辺》ホームスクール・不登校みんなで話そう
(保護者用)は→こちら☆

 ※LINEアプリを持っている方なら、今すぐ匿名で参加できます。
 (2021.4現在、87名が参加しています。) 

  🔹全国ホームスクーラーマップは→こちら☆

サポートありがとうございます。ホームスクーラーコミュニティ運営と3Dアニメーション制作に充てさせていただきます。