見出し画像

書への想い

時の流れ。


同じ言葉を聞き続けていても
同じように捉えることばかりではなく、
月日が経てば価値観も変わり
新しい捉え方になることもある。


新しい捉え方になれば
言葉の意味も変わり
その人の行動が変わる。

同じ言葉=発信者の思いは変わらなくても
受け取る者の感じ方は変わる。
そして人それぞれ受け取り方も違う。


自分自身、書を書き続けてきたけれど、
歳を重ねるごとに言葉の意味をより
深められている気がする。

反対に言葉に薄っぺらさを感じた書に関しては
言葉を変えて上書きをする。

このご時世の中で、
言葉の大切さ、思い、愛の重要さを
より身に染みて感じることばかり。

【ことば】は1秒たりとも
人の生きる環境の中で
消えることはない。

だからこそ大切にしたいし、
大切にしてほしいと願う。

たった一言で自分自身はもちろん
相手の気持ちを良くも悪くも変えられる。

どんな表現の言葉で伝えるかで
相手に届く捉え方は変わる。

当たり前にあるからこそ
あり過ぎるからこそ、
その重要さを今一度
しっかり受け止めて
言葉を発信していきたい。


#言葉 #書#書道家#言葉の力#言語力#モラル#人を思う気持ち #人を思う心 #人を想うことの大切さ #感謝 #japan#tokyo#日本語

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?