見出し画像

フルクサス-日常とアートの閾を除く

フルクサス(Fluxus)
1960年代を代表するイベント(1度限りのアート)をメインに展開された芸術運動。
1950年代後半以降の*ネオダダ的な芸術運動の中心核的な運動となるだろう。
ジョージ・マチューナス(George Maciunas,1931-1978/建築家・デザイナー,リトアニア出身)が、宣言(1961年)した前衛芸術運動であり、 多国籍のグループで構成された。そして、ニューヨークや欧米の各地で展開した。
日常的空間から、流れ- 変化する(スペイン語)、従来型のアートから、いわゆる異化した表現活動の形式と、とらえる事が出来る。その範囲は、美術、音楽、文学、詩、身体表現(舞踏・パフォーマンス)、映像、建築、デザインと広い。
そして、その後の概念的な芸術活動(コンセプチュアル・アートやパフォーマンス・アート等)に与えた影響は大きい。

ジョージ・マチューナスから、(順不同)ナム=ジュン=パイク、*ヨーゼフ=ボイス、ジョナス・メカスジョン・ケージ、オノ=ヨーコ、靉嘔、等々、多くのメンバーが存在する、だが、流動的であり、様々だ。
ただここで、申し上げたいのは、*フルクサスのメンバーか?どうか?その区別が曖昧化していると言うことについては、人である限り、そのコンセプトはシフトして当然なのかも知れない。そして、それゆえに、グループとしての明確化した主義を持たなかった、という事だろう。

(註)「フルクサスは結成後数年経つと、そのグループの名前というよりも生き方、物事の方法を指すようになってしまった」-マチューナス
ただ、それは、マチューナスの反芸術主義による芸術共同体というマニュフェスト(1963年)には、社会的・政治的領域にまで、及んでおり、それ故に、その以降、賛同する者は皆無だったといわれる。 

(註)ネオダダ:アメリカにおける廃棄物や大衆的なイメージを使用したアート。ヌーヴォー・レアリスム(Nouveau Réalisme)と思想的に関連付けられる。

What is Fluxus?


*JOSEPH BEUYS - Beuys – Official U.S. Trailer

*JOSEPH BEUYS - FILZ TV 1970 Fluxus, happening and performance art


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?