見出し画像

ポケモンにハマる30代の私について

以前のブログで書いた、ポケットモンスターソード・シールドの話。新たなバトルレギュレーションでスタートした今月。仕事やブログのこと、個人的なプライベートなどでパーティー作りがあまり進めていない。

今日は12時のカウントダウンが迫る中で、こうしてブログを書いてから、ポケモンを進める予定である(寝落ちしなければ)。

今日書くこと。私がポケモンにハマることになった経緯を書くことにしたい。少し用語を出すことになるが、それでも読みやすく書けるよう努めたので、ぜひ知らない人にも読んでみてほしい。

30代の私がポケモンにハマる理由

画像1

初代ポケモンが1996年なので、もう20年以上も前の話である(上の写真は当時から登場するポケモン)。当時はまだ小学生だった私は、育成系のゲームが好きだったから、という単純な理由でプレイしていた。

大人になったいま、やりたいことが他にもある中でゲームに時間を割くには、ひとつのソフトに集中しないと日常が回らないと考えたので、こうして30代を迎えてもポケモンにどっぷり浸かった生活をしている。

要するに、個人的なゲームの好みと合理的な時間の割き方を両立させるために、ポケモンに一点集中させたということ。これが、ポケモンにハマることになった一番の理由である。

本格的な参入は第5世代から

画像2

現在のソード・シールドは第8世代に相当するが、自分が本格的にポケモンに参入することになったのは、第5世代(ブラック・ホワイト)からだ。

バトルシステムをはじめ様々なシステムの仕様が発展途上である中で、第5世代から参入したきっかけは、技の習得が格段にやりやすくなったことである。

具体的には「技マシン」の使用回数が無制限に変更されたのだ。これにより、欲しい技マシンを取得するためだけに、本来のRPG(物語)を何度も繰り返す必要がなくなった。

これがひいてはポケモンの育成をやり易くすることにつながる。たくさんのポケモンに自分なりに理想と思える技を覚えさせて、パーティーを構成してポケモンリーグに挑むのが、当時の私のサイクルになっていた。

第8世代でネットワーク対戦に参入

画像3

第8世代でより育成を細かくできる仕様になる。私の方も個々のポケモンだけでなく、全体的な戦術を考えてのパーティー作りを意識するように。この辺は前回の記事でも書いたが、まさに試行錯誤の連続である。

それまでは攻撃的な技ばかりに傾倒していたのだが、補助技の魅力に気づくことになり、より深いところまで突き進んだと思う。

攻撃技という表に見える強さ・派手さだけでなく、補助技という裏方(アシスト的なこと)も充実させて、バランス良くパーティーを構成する。ポケモンごとに対面が得意か裏方が得意かで分かれるところは、実社会でのチームビルディングに似たものを感じる。

そして、私自身はチームを指揮する監督という立場である(ゲーム内ではポケモンマスターと呼ばれる)。監督の采配次第で勝負が決まるので、勝負に負けた時は悔しさと反省を繰り返す。

そうやって、全く自信のない状態から、一歩ずつ確実にガチ勢の領域に近づいて行くのである。

おわりに

今回はポケモンにハマるきっかけの話を書いた。育成ゲームが好きという個人的な好みと、効率的に時間を掛けられるようなゲームのシステム(仕様)により、本格的にプレイするようになった。

とは言いつつ、今月はほとんど進められていない。残り2週間。どこまで駒を進めることができるか。自分なりにパーティー構築を楽しみながら進めていきたい。

追伸:note大学の全学生のフォロー(挨拶)、半分程度まで進んだ。残り半分を今週中にできるだろうか?


この記事が参加している募集

心に残ったゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?