「呪いの暗示」を知る方法!

大嶋信頼さん著、
「行動出来ない」自分からの脱出法!の
“自分をブロックしてる
呪いの暗示に気付く方法”
がとてもおもしろかったので
抜き書きしました!

周囲の人が、心配や(無意識の)嫉妬から
呪いの暗示を入れてくることがある。

その暗示が入ってるかを知るには、

心よ!私と心の間に邪魔がある?
と、「心」を最初につけて
問いかけてみる。
・YESかNOが返ってくる。

心よ!誰が邪魔をしてる?
・暗示を入れた人の顔が浮かぶ

心よ!○○からの邪魔を排除してください!

心よ!排除できたら教えてね
・何回か繰り返す場合もある

どうして他人からの
呪いの暗示にかかりやすい
のかというと、子供の頃に
周囲の大人(親など)に
呪いの暗示をかけられる
習慣があったから、だそうで(^-^;

親が子供に呪いの暗示を
かけてしまうのは、
例えば、
子供の頃自分は不自由だったのに
自由な子供を見て
無意識に(←ここ重要)
嫉妬の発作を起こしてる。

でもそんな感情はおかしい!と
判断するので、
それを「心配」にすり替える。
「○○してると失敗するよ!」と。

言われた子供は、相手の脳から
ミラーニューロンの
仕組みで伝わってくる
嫉妬の情報と、
親が口にする「心配の言葉」が
チグハグなので混乱し、
「暗示」として入ってしまう。

催眠療法で「暗示」を入れる時必ず
意識を混乱させるので、

このように
言ってることと伝わってくる事が
チグハグだと
混乱させられ、呪いの暗示が
入ってしまうそうです。

その暗示が今も効いていて
「行動」するときブレーキをかける。

これは、
暗示を入れてきた人を恨め、
と言うのではなく、
「自分を守ってくれていたつもり」
だった暗示を解いて
その暗示から解放されよう
というものです。

「行動できない」原因に、
暗示に縛られてる、が
思い当たる場合、
この方法を試してみるのも
面白いと思います!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

マンガを読みに来てくださってありがとうございます!いただきましたご厚意には深く感謝し、創作の励みとさせていただきます。