toshi_san

主に哲学、政治、法学分野の記事をつくります。心の師匠はジャン・ジャック・ルソーとジョン…

toshi_san

主に哲学、政治、法学分野の記事をつくります。心の師匠はジャン・ジャック・ルソーとジョン・ロールズ。あと山下達郎とbeach boysが好き。

マガジン

  • Arpla board

    • 22本

    思想・哲学・文学・芸術の会に所属するメンバーが書いた記事を“集めた”マガジンです。それぞれの記事の責任の所在については、各記事の著者にあります。

記事一覧

【10分でわかる!】西洋政治哲学史講座~主役級の哲学者16人を一挙紹介

「哲学って難しそう」 「政治ってなんとなくめんどくさそう」 こうした二つの疑問が同時に重なった、最悪の学問分野が存在します。 それが、政治哲学です! そんな政治哲…

toshi_san
2年前
24

「宗教は民衆のアヘンである」って誰の言葉?(あと、どんな意味?)

1.【誰の言葉?】「宗教は民衆のアヘンである」。  この言葉を耳にしたことがある人は多いと思います。  ですが誰の言葉だったかというと、はてそういえば誰の言葉だ…

toshi_san
2年前
18
【10分でわかる!】西洋政治哲学史講座~主役級の哲学者16人を一挙紹介

【10分でわかる!】西洋政治哲学史講座~主役級の哲学者16人を一挙紹介

「哲学って難しそう」
「政治ってなんとなくめんどくさそう」

こうした二つの疑問が同時に重なった、最悪の学問分野が存在します。
それが、政治哲学です!

そんな政治哲学ですが、今わたしたちが生きる社会は、2千年以上にわたる政治哲学が築いた基礎の上に成り立っています。
政治哲学を学ぶことは、自分たちの社会が「なぜ」「どうして」現在のような仕組みと形になったのか、その理由を知ることにつながります。

もっとみる
「宗教は民衆のアヘンである」って誰の言葉?(あと、どんな意味?)

「宗教は民衆のアヘンである」って誰の言葉?(あと、どんな意味?)

1.【誰の言葉?】「宗教は民衆のアヘンである」。

 この言葉を耳にしたことがある人は多いと思います。
 ですが誰の言葉だったかというと、はてそういえば誰の言葉だったかな? と首をかしげる方もまた多いのではないでしょうか。

 それではここで唐突にクイズです。「宗教は民衆のアヘンである」。一体誰の言葉でしょうか?

【回答】
①イエス・キリスト。
②カール。マルクス。
③安倍晋三。

 はい、正解

もっとみる