見出し画像

スウェーデン、アーランダ国際空港から首都ストックホルムへ行く方法|最短最速、最安値、1番楽の3つ

スウェーデンの空の玄関と言えば、首都ストックホルムから1番近い、アーランダ国際空港 / ARN。

東京からは直通便がなく、ヘルシンキ乗り換えが最短経路。およそ半日でたどり着くことができるかも( ˙꒳​˙ᐢ )
※ロシアの上空を飛べた場合

ターミナル5では、バス停やタクシー乗り場が並ぶ階にインフォメーションセンターがあり、そこで目的地への行き方の確認と、チケットの購入サポートがうけられるかも。
※もちろん、近くにある機械でも買えます。でも慣れてないと、操作がちょっと難しいこともあるかも?

受付番号のチケットを切って、順番を待って、番号が呼ばれたらデスクへ。行先までの交通手段の選択肢と値段を教えてくれます。

アラサーの場合はウプサラまでだったので、バスが最安値で当時(2017年)、84クローナ(1100円くらい)だったかも( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

801番のバスに、9番のバス停から乗ってねというメッセージ。わざわざメモをくれたかも。すごく丁寧!おかげで迷わず間違わず~( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )アリガタヤー

8月は海外からの留学生の群れで空港も賑わっていた感じ。つまりみんな迷子。助け合う感じが楽しかったかも。「え、バスこれだよね?」って確認し合いまくる留学生一同。笑

ちなみにバスのチケットはこんなかんじ。

ぱっと見レシートみたいなものですが、バスに乗る時に必要なので大事に保管。チケットを買ったら、何時までに使わなきゃいけないよ~っていうのも書いてありますので要注意。買ってからすぐ乗るのであれば問題なし!

アーランダ国際空港からウプサラまでは、バスで45分くらいで無事到着( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

ウプサラまではあまり遠くないし、みんなバス一択っていう感じなのですがストックホルムは首都なだけあって、行き方の選択肢が多いかもです。

Kungliga slottet / Stockholm

スウェーデン、アーランダ国際空港から首都ストックホルムへ行く方法、最短最速

アーランダ国際空港から一刻も早くストックホルム市内まで出たい場合、Arlanda Express / アーランダエクスプレスがおすすめ。

アーランダ国際空港からストックホルム中央駅まで
所要時間18分、片道299sekなんだとか。しかも普段は15分に1本、ラッシュアワーには10分に1本電車があるらしい( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )ベンリ
チケットはここから買えます。

何人かで一緒に買うと割引もあるみたいなので要チェックかも!

Sergels torg / Stockholm

スウェーデン、アーランダ国際空港から首都ストックホルムへ行く方法、最安値

アーランダ国際空港からなるべくお金をかけずに
ストックホルム市内まで出たい場合、Flygbussarna / フリーグブッサールナのバスを使うのがおすすめ。

ストックホルム中央駅からであれば、所要時間45分、片道119sekで行けるようです。チケットはここから買えます。こちらもグループ割引などあるみたいです。

ストックホルム市内にもバス停があちこちにあるので、自分の滞在先から最寄りのバス停はどこか、事前に確認しておくといいかも( ˙꒳​˙ᐢ )

スウェーデン、アーランダ国際空港から首都ストックホルムへ行く方法、1番楽

アーランダ国際空港から1番体力を使わずにストックホルム市内まで出たい場合、タクシーが最適です。

アーランダ国際空港から1~4人でふつうのサイズのタクシーに乗った場合、決められたゾーン内が行先であれば片道695sek以上チャージされることはありません。
※乗る前に一応タクシー運転手に確認するのが吉◎
※ゾーン外の場合はメーターの値段になるんだとか

タクシー会社によっては定額435sekでストックホルムまで行きます!とかとかステッカーを車体に貼っているところもあるので、それも要チェックかもです( ˙꒳​˙ᐢ )

タクシーなら空港から滞在先までまっすぐ連れて行ってくれる、かつ、重たい荷物を自分で運ぶ労力も省けるのでとっても楽ちん。

渋滞さえなければ30分ほどで市内につくので、バスほど時間もかかりません。

アラサーは普段、3人とかだったら、タクシーに相乗りしちゃいます( ˙꒳​˙ᐢ )ワリカン

Gamla stan / Stockholm

電車 / Pendeltågをおすすめしない理由

無駄にコストが高い上に、体力を一番使うなぁ、と思うのが、空港からPendeltåg / 通勤電車で市内に出る方法。

なぜなら、電車のプラットフォームに出る料金として130sek払わなければならないからです。電車代は120sekなので、プラットフォームに行くのにかかる料金の方が高いという謎の現象が発生( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )ナンテコッタ

所要時間は、空港からストックホルム中央駅まで38分とまずまず。

しかしその名の通り、ストックホルム近郊に住む人が通勤などに使う電車なので、車内にはスーツケースなどを置いておける場所はありません。
※発車・停車時に慣性の法則が辛い・・・

そして、ラッシュアワーなどにはふつうに混む。
だってみんなが毎日使う電車なんだもの。

やっとストックホルム中央駅に着いたと思ったら、地下奥深くのプラットフォームにつくので、地上までが遠いのもちょっとびっくりするかもしれません。

この電車が着くStockholm city駅は、立地としては鉄道が停まる中央駅と地下鉄が停まるT-centralen駅の間なかんじ。地上までは、ちょっと新宿駅を少し思い出すようなプチ迷路。

そんなこんななので、アラサーはひとり人旅のときはコスト重視で必ずバスを使っています( ˙꒳​˙ᐢ )オススメ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?