見出し画像

【オレンジBLEND】薬剤師が紡ぐアロマ備忘録”結婚祝の香り”

"WEDDING BLEND"【オレンジの香りで結婚祝ブレンド】

こんにちは!
無印スイートオレンジ精油も使う、
アロマを暮らしの片隅に置く薬剤師 ”あき” と申します。

2021年5月25日当時のアカウントで公開したnoteを、この度リライト!
当時は、スタッフの結婚を祝し、香りを楽しめるトリートメントオイルをプレゼントしましたが、お肌が弱い方でも香りを楽しめるようルームスプレーバージョンを加えてリライトし、ご紹介し直します。

特にオレンジの香りが好きな方や、オレンジ精油をアレンジしてみたい方に向けてしたためます。参考になれば幸いです♬




BLEND THEME【香りのテーマ】


30代女性。2021年5月、ご結婚。
彼女と私の出逢いは、2018年6月採用面接。
ご縁あって共に働き始めて約3年が経過した2021年、マネージャーとして話し合いを重ね、会社より仕事と家庭の両立できる環境を提案させてもらい、働き方を整えてご結婚へ。
共に生きたいと思えるご主人との出逢いを祝し、トリートメントオイルをつくりました。

私の持っている精油たちを嗅いでもらったところ、”オレンジ・スイート”、”レモンマートル”、”ベンゾイン”が好きなことがわかりました。
逆に苦手な香りは、”ジャスミン”や”ローズ”など。
ずっしりとした花の甘い香りより、さわやかな柑橘系の方が好みで、『わかりやすい香りが好きかもしれない…』と本人も実感したようでした。

そこで、今回は柑橘系の代表”オレンジ・スイート”と、バニラのような甘さ”ベンゾイン”を使って、さわやかさと甘さを共存させたブレンドをつくってみることにしました。


LET’S BLEND!!【実践!!】


当時は、植物油に精油を混ぜる方法が、簡単に香りを楽しめると考え、香りに興味のある同僚に、トリートメントオイルをプレゼントしてました。
しかし、芳香浴の方が、精油がお肌に合わない方も香りを楽しめて親しみやすいと考え、本記事では、当時のレシピとリニューアルレシピの両方をご紹介します!

【オレンジ/ブレンドアロマ】トリートメントオイル レシピ

オレンジBLEND【2021年5月当時のトリートメントオイルレシピ】

【トリートメントオイル 用意するもの】
・植物油:50mL(無印良品で購入した”ホホバオイル”
・精油:5滴(無印良品で購入した”オレンジ・スイート”2滴、生活の木で購入した”ホーリーフ”2滴・”ベンゾイン”1滴
・用具①:ラベル(ブレンド内容・作製日を記しておきます)
・用具②:遮光袋(手作りトリートメントオイルは紫外線の影響を受けやすいためボトルに入れて保管します)

【トリートメントオイル つくり方】
1.植物油50mLに精油5滴分を加えます。
2.ベンゾインが混ざりにくいため容器をよく振とうして、完成です!! ラベルにブレンド内容と作製日を記入し容器に貼付、遮光袋に入れて保管します。
※保管期限は約1ヶ月です。

【オレンジ/ブレンドアロマ】ルームスプレー レシピ

オレンジBLEND【ルームスプレー レシピ】

【ルームスプレー 用意するもの】
無水エタノール:10mL
精製水:40mL
精油:10滴(無印良品で購入した”オレンジ・スイート”4滴、生活の木で購入した”ホーリーフ”4滴・”ベンゾイン”2滴
用具①:ラベル(ブレンド内容・作製日を記しておきます)
用具②:遮光性スプレー容器(青色PETスプレー50mL:手作りルームスプレーは紫外線の影響を受けやすいため遮光容器を使用します)
用具③:ガラスビーカー(目安目盛つき50mL)

【ルームスプレー つくり方】
1.無水エタノール10mLをガラスビーカーで測りとり、そこに精油を10滴加えます。
2.1.に精製水を加え、全量を50mLにして、スプレー容器に移し振とうさせて完成です。ラベルにブレンド内容と作製日を記入し容器に貼付します。


COMMENTARY【香りの解説】


甘くジューシーなオレンジ、ウッディ調ホーリーフ、バニラのようなベンゾイン。
オレンジピールのパウンドケーキを彷彿とさせる香り。
フレッシュで甘い結婚生活のスタートをイメージした、お祝いブレンドです。

香りを構成する際に気をつけるのが、香りの強さ・揮発速度・相性。
香りの強さと揮発速度のバランスを整えると、立体的で奥行きのある香りに仕上がります。

彼女の好きな香り『オレンジ・スイート』
香りの強さは中程度、揮発速度は速めのトップノートです。
スイートオレンジの果皮から圧搾法で抽出したこの精油は、オレンジの皮をむいたときに広がるフレッシュな柑橘系の香りそのものです。

もうひとつの好きな香り『ベンゾイン』
香りの強さは強、揮発速度は遅めのベースノートです。
バニラを想起させる甘い香りです。

このふたつを取り持つのが『ホーリーフ』
香りの強さは中、揮発速度も中程度のミドルノートです。
柑橘系と相性の良いウッディ調の香り。オレンジ・スイートの柑橘系らしいフレッシュさをより際立たせるため抜擢しました!!


\あわせて参考に!/


オレンジ/ブレンドアロマ【まとめ】


オレンジを主役にしたブレンドアロマレシピは、甘め柑橘の香りが好きな方にオススメ!
注意点としては、今回使用したレシピに入っているベンゾインが抽出する際に有機溶剤を使用しているため、化学物質に敏感な方は、肌に触れる形ではなく芳香浴で使用することをおすすめします。

今回紹介しているブレンドは、そのブレンドに使用した精油に対してアレルギーをもっていないこと、レシピ通りにつくっていただくことで、安心してお使いいただけるものを提案しておりますが、妊娠中・授乳中の方はお子さんの健康を考慮し、使用を控えるようお願いします。

それでは、読者の方が好きな香りを身に纏ったときの幸福感を味わうきっかけになることを願いまして…
この度も最後までお読みいただき、ありがとうございました!


オレンジ/ブレンドアロマ【おまけ】


オレンジ精油の甘めな柑橘の香りはリラックスタイムにオススメ!
オレンジのアロマ効果に興味が沸いた方は、下記リンクよりご覧ください。


< アロマ好き必見⁉香りを楽しく学べる図鑑 >

最新4訂版アロマテラピー図鑑
141種の精油の特長をコンパクトに解説!
アロマ初心者でもとっつきやすい内容です♬
Kindle版電子書籍、またはソフトカバー単行本、どちらのタイプでもAmazonにて購入可能です。 気になる方は、下記リンクよりぜひチェックしてみてください!

\タップして【Instagram】へ!/

▼ アロマを暮らしの片隅に置く薬剤師の【精油note】▼




この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?