見出し画像

子宮内膜アブレーション(MEA)体験④

子宮内膜アブレーション手術の術後2週間ほどで出血は止まると説明を受けてました。ところが2週間を越えても止まらない。出血自体はごく少量で、おりものに血が混じった感じで、少ない日用ナプキンで対応できる量でした。

そのうち止まるだろうと気楽に構えてたけど3週間過ぎても止まらない。1か月過ぎても止まらない。

次男が受験だったので、そのストレスもあるのかなぁ〜なんてのんびり考えてました。
そうこうするうちに2月になりました。もう1か月半も出血してます。

たぶん大丈夫とは思うけど、念のため診察を受けようと重い腰を上げて、病院の予約を取り、診察に行ってきました。

現時点での出血状況は、午前はほとんど出血せず、午後からおりものに血が混じる、という感じ。

私のシロウト判断では、まだキズが少し残っており、動くことで少し開いて出血してるのでは?と思ったりしました。

診察では、超音波画像を見ながら説明を受けました。私の筋腫が大きいこともあり、通常の手術より深いところ(約5センチ)まで組織を壊死させているそうです。

出血はおそらく、壊死した組織と正常な組織の境の部分から、滲みでてるものでしょう。3か月ほどで壊死した部分が収縮するので、その頃まで出血が続く可能性がある。特に問題はありません。3月に予定してる術後3か月検診まで、このまま様子を見ましょう。
とのこと。

トラブルは無かったのでホッとしました。大丈夫だろうとは思ってたけど、ずっと出血が続いてるのは気になってたし、太鼓判をもらえてスッキリしました。

体に負担の少ない手術とはいえ、それなりにダメージを負ってるんですね。体の中の見えない部分だったからピンときてなかったけど、深さ5センチもの組織が壊死って、まあまあなキズですね。

しっかり栄養と睡眠を摂って、あと1か月くらい無理しなようにしようと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?