見出し画像

もっと柔軟に、しなやかに。わたしのマインドチェンジ論~子連れ海外生活記~

異文化とどう付き合っていくか。

子連れ海外生活での日々の愚痴や悩みをなんとなく誰かに聞いて欲しくて、SNSでときどき近況を更新したりして、頑張ってる感を伝えたいわけではないが、やはり承認欲求はあるんだろうなと。

駐在してて、貴重体験は沢山できるし、楽しいことは沢山ある。
けど、一方で日本にいたら、ないだろう苦労も山ほどある。

今年一文字を漢字であらわすなら
「挑」

挑戦というか、とにかくいろいろなことに恐れず、挑んでいた一年でした。
(海外生活がはじめてだから、大小ありますがすべてそりゃそうなりますよね)
これまでも、何度も国内引っ越しをしてきて、新しい環境にいくことには
少なからず慣れてはいたけど。
今回は、国を超えたもの。
最初は、手続きとか金銭感覚(円安 ;涙)とか、あともちろん一歩外を出れば、さまざまな国籍の人たち。と目に見える異文化の違いを感じる日々でしたが、もうすこしで一年経つっってところで、いまはまた違ってきています。

出会うその国その国の人たちがもつ、価値観や文化的背景による行動だったり、発言の違いに、「あ、そんな捉え方があるんだ」など驚かされつつも、
興味が出てきているこの頃です。

もやーっと頭の中をぐるぐるとめぐっていたので、
ここで言葉にしたいと思いました。

だらだらですみません(;・∀・)


驚くばかりではもたいない。
驚きを享受すること。

あーもっと、頭の中を柔らかくしたいなー
もっと柔軟に、この凝り固まった考えを。
そして、柔軟にいろいろな価値観を受け入れるようになる中で、自分の軸となる価値観ももって、しなやかなヒトになりたいと思うこの頃です。

・室内用のスリッパ欲しいなーと思って、お店見て回るけど、売ってない。
それっぽいと思っても、靴裏がしっかり外履き使用だったり。
→あ、そうか、スリッパの文化ないよね、っとひとりツッコミ。日系スーパーで買う、か。でもそもそもそんなに必要か?っと思いとどまって数か月(笑)

・ハロウイン終わったあたりから、学校の送迎時、公園、スーパー等々で目撃。サンタ帽子って普段使いするものなのかーと。(笑)今までイベントごとしか使ってこなかった自分にはとても新鮮。たしかに、年に数時間の使用より、使ってあげてもいいよね。年末の忙しないときに、かぶっている人を見るとなんか心が和んだりします。

息子の通う現地校での気づきなんて山ほどあります。

・編入して初めてのクラスに、校長先生の娘がいることを知りビビる(笑)
そして後々、どの学年にもだいたいその学校の先生の生徒が通っているということ。
→日本じゃそういう法律あるのかな?ないと思うけど、なんとなくでそういうことはない文化になってるんだろうなと。
(このことを、アメリカ人ママに話すと「ふーん、どうして?」と理解できない様子でした。そして、わたしも上手く説明できず、「日本人の特色かな」としか言えませんでした。)

まだ、手つかずですが、ここでの生活をはじめて今、関心があることがあります。

・世界史
ESLで知り合ったいろんな国の人たちについて、基本的なことは知っておきたいなと。会話の幅も広がるしなと。


・宗教観
時期がクリスマス目前というだけに、日々生活しているとこちらは最近かなり関心が出てきました。日本人のわたしは、自分の宗教観をきちんとこたえられるのかと。
これまで、何の気なしに、12月はわくわくクリスマスを待ちわびて、それが終わって数日後にはお正月を祝うという生活をしてきました。
これは、やはり、他の国の人からすると何とも不思議ですよね。

アメリカで暮らしはじめて、はじめてのクリスマス。
クリスマスが一大イベント感は、日々いろんなところで体感します。
そして、こちらはこどもの学校スタートが1月3日。これからも分かるように、日本にいたときのようなお正月感は味わえなさそうです。

アメリカ、日本。そしてまだ生活したことのない国も含めて、
どの文化も否定したりせずに、柔軟に、しなやかに、マインドチェンジしながら楽しむ生活をしていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?