マガジンのカバー画像

梨屋のアリエッセイ&詩?+雑記帳

37
気まぐれに、エッセイを書いてみます。詩? も追加です。さらに、雑記帳も追加です。カオス。
運営しているクリエイター

記事一覧

NPO法人エッジさんと『ココロ屋』のワークショップをおこないました

読み書きに困難がある小学生と、ワークショップをしました。

6

大切なお知らせ

17

ちへいせんのみえないところにも~オマージュ・トゥ・長新太先生

「いらすとや」さんのフリー素材をつかって、 長新太先生の超有名絵本『ちへいせんのみえると…

11

電子レンジがコワイ

電子レンジを使っているときに近くにいると、胸が苦しくなるのです。電磁波漏れてるのかなと夫…

17

はるのクレーン

はるをつりあげると、せすじがのびる。とおくまで、見わたしたくなる。わたし、せすじ。ひとつ…

15

うらない師 いらないし かわない師 ありえーぬ・ピュリプアー先生の キラーメク か…

うらない師 いらないし、かわない師のありえーぬ・ピュリプアー先生に、今月のキラーメク かわ…

10

去年12月に、「学校施設におけるバリアフリー化の加速に向けて~誰もが安心して学び、育つことができる教育環境の構築を目指して~」という報告書が文科省で出ているよ。学校は、避難所や投票所としても使われるので、既存の建物のバリアフリー化は子どもだけでなくみんなのためになるってよ。

エレベータがあれば自分の教室で授業が受けられるのに……という子どもだけでなく、障害のある先生も働きやすい学校に変わって欲しい。 バリアフリー新法で新築の施設には設置義務ができましたが、既存の施設は努力義務となっていたため、学校のバリアフリー化が進んでいませんでした。が、12月に文科省が報告書を出しているそうです。しかし学校現場や教育委員会には全く届いていないよう。(報告、通知あるあるですね) 防災の観点からも、必要なものです。地域福祉や高齢者・障害者福祉は、小学校区・中学校

受援力【じゅえんりょく】

みんなに知ってもらいたい言葉。 「受援力」 助けてと言える力のことです。 困っているときに…

21

苦しさに気づけなければ、SOSなんて出せないんだよ

中学時代のある時、学校に居場所がなくて、部活もしないで家に帰ってきて、家にもいたくなかっ…

30

さんぽ

近所の里山に散歩に。秋らしい写真が撮りたくて探したけれど、まだ紅葉の時期には早く。 なに…

18

若い秋

文字を追いかけたり、言葉を探しているのに疲れてしまって、ちょっとしたドライブで行ける場所…

21

彼岸花見たいなあって話したら、近所の公園で咲いてたよって言われて見に行ったんだけ…

というわけで、夫が教えてくれた公園に行ってみた。おお、咲いている。 でもね、こんな感じで…

21

恐怖の……

かわいいお麩を買ったので、 きょうふのすいぎょうざ…… きょうふのみそしる~。 きょう…

18

「夏に帰る」ということ。

地域によって少しずつ日程が違いますが、旧盆のかたは「お盆休み」の時期ですね。 こんなときに帰るなんて! と顔をしかめる方もいれば、帰らないという選択はまったくない方もいらっしゃる。 で、考えてみたのです。 いわゆるお盆休みといわれる里帰り等の夏の休暇は、変更可能な娯楽である人。 自分のルーツの確認や土地や縁故への精神的なつながり、信仰心としての大切な、魂の行事である人。 乱暴に分けたら、この二つにわかれるのではないかと。 もし魂の行事であったら、今年は休むとか、業者のお墓