見出し画像

大雨でも楽しめる子連れハーモニーランド(大分県)

屋外型テーマパークなのに、雨の日でもたくさん楽しめるハーモニーランド。子供が一緒でも問題なし!
屋内施設や雨対策グッズなどをご紹介いたします。


ハーモニーランドとは

大分県日出町にあるサンリオテーマパークです。
ハローキティやマイメロディといったサンリオキャラクターをモチーフにしています。
三歳以上から乗れる遊具が多く、未就学児でも楽しめるものがあります。
サンリオ好きなら誰でも一度は行きたい夢の国。
年季の入った施設はみんなに愛された証拠。古びたところがまた愛おしい。キャラクターたちの可愛さとキャストやスタッフの温かさで幸せいっぱいになれる場所です。

エリアの紹介

  • エントランス……チケットの購入口などがある入り口。すでに可愛い。

  • ハーモニービレッジ……パレードパラレルが上演される、屋根付きのステージがあるエリア。グッズショップやインフォメーションなどもあります。

  • ハーモニーパーク……キティキャッスルやリズミックコースターなどがある最初のアトラクションエリア。ハーモニートレインの発車駅もあります。

  • ホワイトバーススクエア……レインボーカラーの階段を登った上にある遊園地エリア。観覧車やコーヒーカップ、ライブショーのあるプラザステージ、可愛いキャラクタースイーツのあるハッピーカフェなどがあります。

  • カーニバルスクエア……ハーモニートレインで丘を下った下にあるエリア。雨や雪の日は行き来が難しい。

  • ネイチャーエリア……森林・竹林公園、遊歩道があるそうなんですが、行った事がありません。子供が大きくなったらピクニックガーデンでお弁当を食べるのも楽しそう。

何歳から楽しめる?

ハーモニーランドは今回で3回目。
1歳の頃から毎年1回は来園しています。3歳未満ですと、乗れるアトラクションが観覧車とメリーゴーランドくらいで、あとはショーを楽しむくらいです。
今回は4歳ということで、コーヒーカップやスカイファンという空中散歩などたくさんのアトラクションに何度も乗りました。
2歳前後でキャラクターの存在を認識している子でしたら喜んでくれると思います。男の子キャラもたくさんいますよ。

雨の日こそハーモニーランド

さて、本題ですが。
大雨の日に屋外テーマパークへ?なんて思うかもしれません。
私達が来園した日は「降水確率100%、午前中は降水量が5ml」という普段ならキャンセルする天気でした。

しかし、今回は子どもの誕生日当日
年に一度しかない、キャストさんが子供の名前を呼んでくれて、ハローキティたち写真撮影ができる日です。雨が降ろうと雪が降ろうと、諦めるわけにはいきません。
こちらのイベントは午後ですので、小雨になるよう一縷の望みをかけて。

10時に駐車場についたときは絶望的な雨量でしたが、雨具とレインブーツなどを用意していたため、車内で準備をしてレッツハーモニーランド。

雨の日の割引特典はある?

残念ながら2024年3月現在、雨の日限定の特典などはありません。

大雨でも大丈夫!ハーモニーランドの屋内施設

  • サンリオキャラクターファンプラザ……Kawaiiがいっぱいなアミューズメント施設。「おなまえホルダー」やプリントシール機、フォトスポットがたくさん 

  • キティキャッスル……キティちゃんの家。フォトスポットがたくさん、どこもかしこも可愛い!キティちゃんに「だいすきの気持ち」を込めてお花を渡すとお返しがもらえます。(参加料:800円税込)

  • サンリオニンジャトライアル……トンネルや迷路などがある室内アスレチック(有料:500円、時間制限・人数制限あり、子一人につき大人一人入館可)

雨でも利用可能だが子連れなら潔く諦めよう

  • キャラクターボートライド……雨天でも利用可能だが、ボートライドへの行き方はハーモニートレインもしくは徒歩で高低差60m(らしい)の階段を登り降りしなければならない。雨が降っていたら潔く諦めます。
    ちなみに冬は霜でレールが凍っても運休するので、晴れてたら行こうくらいの気持ちでいるのが一番かと思います。

雨対策グッズ

子供用に用意したもの……お気に入りの雨合羽,お気に入りのレインブーツ

大人用に用意したもの……100均のちょっと可愛い柄のレインコート,10年使っているレインブーツ

書き方に語弊がありますが、ハーモニーランドではお土産と食事でかなりのお金を使うので、今回の為に合羽を新調したりしませんでした。
しかし、しかしです。
やはり100均、ボタンホールの不具合で着用0分でゴミ箱行きとなりました。結局、園内で半額で売っていたハローキティのポンチョを購入して大雨の中のハーモニーランドを楽しみました。

★教訓:雨合羽だけは良い物を用意しましょう。

諦めた持ち物

一眼レフカメラ……趣味がカメラなんですが、子連れの大雨で一眼レフは怖くて使えませんでした。子供の顔だけを見て過ごすのも楽しかったです。

持っていった方が良い物

子供の上着……薄手のウインドブレーカーなど。ハーモニーランド自体が少し山の上にあるので、大雨とプラスして肌寒かったです。

子供が喜ぶアトラクション

傘をささないと行けないくらい雨が降ってくると、運休するアトラクションが増えます。
丘の下にあるアトラクションへ行くための列車はすぐに運休するので、雨や雪が降ると遊べるエリアが限られてしまいます。徒歩で行くことも可能ですが、小さな子供を連れてあの距離は移動できそうにありません。

雨でも遊べる屋外アトラクション

  • 大観覧車ワンダーパノラマ……外の景色が見えなくても、ゴンドラの中はキャラクターでいっぱい!

  • ストロベリーカフェ……大好きなキャラクターのコーヒーカップで楽しい時間を

  • フェアリーキティカルーセル……メリーゴーランドに乗ればキティちゃんと一緒に夢の世界へ

  • ポップンスマイル……キャラクターたちとのんびりとした時間を過ごしましょう

レインコートを着て楽しめるアトラクション

  • スカイジェット……ホワイトバーススクエアを一周!春は桜が目の前でとってもキレイ

  • サンリオEVゴーカート(有料1回500円)

雨天中止のアトラクション

  • ハーモニートレイン 

  • ウォーターショット

  • リズミックコースター

  • エンジェルコースター

  • スピントリック

実際の楽しみ方

大雨の日にハーモニーランドで過ごした記録です。
合羽や傘はうっとおしいですが、周りを見渡せば可愛いキャラクターたちが私たちに笑いかけてくれています。

大雨でも観て楽しむ

日替わりで会えるキャラクターが変わります。ハーモニーランドのホームページは必ずチェックしましょう。

  • おむかえグリーディング……開園から約20分、キャラクターたちがお迎えして写真撮影ができます。ハーモニーランドのホームページよりお迎えしてくれるキャラクターが確認できます。私たちの日はキキララでした。

  • シナモロールの青空楽団……プラザステージで行われるシナモン・モカ・カプチーノが出てくるコンサートショーです。パイプ椅子がありますが、椅子エリアでのベビーカーは持ち込み不可です。

  • パレードパラレル……メインイベント、雨が降っても大丈夫な屋根付きのステージ。大切なものを思い出す素敵なショーです。ショーの中で使われるフラッグのミニバージョンは園内で購入可能です。

  • nakayoku birthday「プリンセスキティ号」……お誕生日月の方をお祝いするショー。ショー開始15分前より、誕生日当日の方のみ受付があり番号札を受け取ります。この際、運転免許証や健康保険証など誕生日が確認できるものが必要になります。パイプ椅子がありますが、椅子エリアでのベビーカーは持ち込み不可です。

食べて楽しむ

各レストランやカフェで季節限定メニューがあるので、見逃し厳禁です。
限定メニュー注文でプレゼントゲットできるかも?ホームページでご確認ください。

  • ハーベストテーブル……森の中にいるかのような雰囲気のレストラン。天気が良いと運行中のハーモニートレインが見えます。席数はありますが、早めの来店がおすすめです。

  • サーカスキッチン……ホットドックや限定メニューが楽しめます。天気が良いと屋外テラスでのんびりピクニック気分が楽しめます。

  • ハッピーカフェ……キャラクターモチーフのスイーツなどが楽しめる可愛いカフェです。遊び疲れた子供の休憩にもばっちり。

買って楽しむ

お店が4カ所あり、慣れるまでどこになにがあるか分かりにくいですが、場所は隣接しているので戻ることは可能です。自宅近所では見たことの無いサンリオグッズの宝庫です。

  • カントリーマーケット……お土産はここで。オリジナルグッズがたくさんあります。

  • キャラクターパレード……あらゆるサンリオライセンスグッズが大集合。

  • サンリオnakayokuショップ……話題のグッズやキャラクターのカチューシャはここでゲット。

  • リトルギフト……サンリオ当たりくじやsanrio+のポイント付与などを行っています。

アトラクションで楽しむ

雨が降っても合羽と傘で楽しめました。子供が笑顔なのが一番うれしい。
次は晴れた日に来ようね。

  • キティキャッスル……キティちゃんにお花を渡すと貰えるお返しを集めています。キティちゃんの雰囲気が可愛らしくて待ち時間が苦になりません。

  • 大観覧車ワンダーパノラマ……お客様が少ないと、希望のゴンドラに案内してもらえます。雨はあがっても濃霧で何も見えませんでした。牧場はどこ!?

  • ストロベリーカフェ……コーヒーカップが大好き。親は回りすぎないようにブレーキを掛けるのに必死です。

  • フェアリーキティカルーセル……メリーゴーランド。この日は3回乗りました。そろそろお馬さんデビューしても大丈夫そう。

  • ポップンスマイル……癒し系ゴンドラアトラクション。お客様が少ないと希望のキャラクターに乗れます。

  • スカイジェット……ホワイトバーススクエアを空中散歩できます。キティ号に乗れると大興奮ですが、けろっぴも好きなので二回乗ります。

雨の日のお悩み解決!

ライブショーは屋内施設なので鑑賞できます。しかし時間を潰すのが難しければ、一旦園外に出て車でドライブしたりするのもありかと思います。再入場用のスタンプを忘れずに押してもらってくださいね。

近隣のレジャースポットとの比較

大分マリーンパレス水族館・うみたまご……台風や豪雨以外では開館しています。どうしてもハーモニーランドでやりたいこと・見たいことが無い時は、諦めてこちらへ行く方が子供がぐずったりしたときに対処がしやすいかもしれません。

高崎山自然動物園……雨の日でも猿はいますが大人しいと思います。子連れだと、つい敬遠してしまいます。見学は30分ほどでも楽しめます。

ラクテンチ……雨でもOKな乗り物が数個あります。ハーモニーランドを諦めて行くかと聞かれればNOです。遊園地は晴れの日が一番。

杉乃井ホテル・アクアビート……6月から9月までの期間限定になってしまいますが、大雨の室内レジャーと言えばこちらでしょうか。小さな子連れでも楽しめます。

子供との思い出を作る

コミュニケーションをとる

大好きなキティちゃんに会えて大興奮なので、空腹や眠気・トイレなどは常に気を配っていました。我が家は午前中で疲れすぎてパレードパラレルの後に車内で仮眠をしました。午後は雨が少し止んで、おかげさまで観覧車などたくさん楽しめました。

不機嫌対策は万全に

空腹になると不機嫌になる悪癖をお持ちな我が子(誰に似たんだか)。小さいオヤツや飲み物をしっかり用意して、対策をしていました。
土日のレストランは込むので11時には入店しました。なんだかんだ1時間も居たら、次はパレードパラレルの場所取りがありますからね。

まとめ

屋外施設でも、子連れでも、とっても楽しいハーモニーランド。
事前準備をしっかりしておけば、大雨が降っても特別な一日になりますよ。
ぜひ楽しんでください。
次は平日の晴れの日に行って貸切状態を楽しみたいです。

余談:宿泊先のホテルかハーモニーランドで、しまむらコラボのポチャッコぬいぐるみを落としました。どちらに問い合わせても出てこなかったので、もうお手上げです。ポチャッコが50thキティちゃんの帽子をかぶっているチェーンぬい。しかしチェーン部分が引きちぎれて白い紐がびよんと出ている波平キティ帽子。気に入っていたのですが、私の暴れすぎでしょう。おっちょこちょいで……ごめんね、ポチャッコ。大好きだよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?