見出し画像

忙しいママに朗報!おうち学習で自分からすすんで勉強させる方法とは?


初めまして、おうちゼミナールエリーです。
こちらの記事では、公立小学校に通うお子さまのの習熟度をあげるテクニックをご紹介します。家庭で机に自分から向かえるようになると、お子さまの成績が上がるだけではなく、成績に対する心配事、塾通いから解放されます。親子で過ごす時間が増えます。そして、他の習い事や趣味へ時間を回す事ができます。お子さんと一緒に暮らす日々がより豊かになる事が可能です。

塾の送迎で失う時間をおうち学習で取り戻す

5年前、パートの仕事を始めた時の事です。急な子供の発熱時でも代わりがいる飲食店に勤務しました。同僚のパート主婦達は仕事熱心で優秀な人ばかり。しかし、仕事に明け暮れる為、子供の勉強をみてあげられず、稼いだお金の多くは塾代に使っている状態でした。高校受験期なると塾代は高額で、年間で軽自動車(新車)が簡単に買える金額です。ただでさえ、仕事でヘトヘトのところ、帰宅すると食事の用意に加えて、塾への送迎が課せられます。片道15分の道のりも合計すると(15分x4)1時間もの運転になります。フルタイム勤務の同僚は仕事も家庭も忙しいばかりで、お子さんとゆっくり過ごす時間もありません。

一方、私の場合は塾には頼らず家庭学習で済ませました。夜間、塾の送迎に追われる事もなく、浮いた塾代は珍しい体験ができるサマーセミナー代になりました。おうちで自発的に勉強ができれば高校受験も塾任せにする必要はありません。日々必死になって稼いだお金が、大して成績が上がる訳でもない塾代に消えていくと嘆く母親達。幼いうちに家庭学習を習慣化してあげれば、こんな事にならずに済むのにとやるせない気持ちでいっぱいでした。

教育の悩みがなくなれば、子育てはもっと楽になる。

母親は家事、育児、教育まで面倒をみているご家庭がほとんどです。どの親御さんもお子様には、勉強が好きであって欲しいと願います。勉強が大嫌いになってしまったと諦めてしまっている親御さんもいらっしゃるかもしれません。でも、子供達は誰でも褒められたい!上に上がりたいという気持ちがあります。成績は家庭学習の習慣化とテクニックでどうにでもなります。成績が原因でケンカになったり、ストレス、親子関係にヒビをが入るのは馬鹿馬鹿しい限りです。家庭学習の習慣化で教育問題を減らし少しでもお母様方が笑顔でいて欲しいと願っています。

塾は最後の駆け込み寺

もちろん、中学受験や親がどうにも手に負えなくなった場合は、塾、家庭教師は心強い存在です。ただし、塾に行ったからと必ず結果がついてくる訳ではありません。塾の選ぶ時のポイントもご紹介していきます。

子供の頃を思い出してください。成績がいい子ってどんな子でしたか?

答え:授業をよく聞く子ではありませんでしたか?学校の授業についていく為には、お子さんが授業をしっかりと聞く事と、家庭での復習が必要です。ここをしっかり抑えると、成績は勝手に上位をキープする事ができます。小学生のうちは予習は不要です。先生の問いかけに対して深く考え、授業にしっかり参加させる為です。安易に先取り学習をしてしまうと、学校の授業がつまらなくなり、ひどい場合は授業を妨害するお子さんも出てきます。子供はもともと好奇心が旺盛で新しいことをどんどん知りたいものです。家庭でお子様にさせたいのは、聴く力をつける事と復習です。ちなみに聴く力は親子のコミュニケーションで身につけられます。

画像1

読み、書き、計算は後からでも大丈夫!

未就学児であるにも関わらず、周りのお子さんがどんどん、ひらがなや漢字を覚え、計算も速いとなると母親は焦りを感じます。でも、これは訓練をすれば後からいくらでも習得ができます。一夜漬けではどうにもならないのはコミュニケーション能力を培う事。2020年度に教育改定が行われ、学校では思考力、判断力、表現力が求められるようになりました。機械的に解く漢字やドリル計算では培う事ができません。親御さんの読み聞かせ。家庭での何気ない会話のやりとり、共感がジワジワとお子さんのコミュニケーション能力を上げていきます。

命令になっていませんか?

今日お子さんと向き合って話しましたか?何を話しましたか?お子さんからどんな話を聞きましたか?相槌は打ちましたか?

お子さんが自宅戻ると何かと忙しいものです。手洗いうがい、学校からの配布物を出させ、水筒や給食セットを洗い、宿題、学校のお支度におやつ。それ以前に、ランドセルを玄関に置いたら最後、遊びに行ってしまうかもしれませんね。「手を洗った?」「宿題はやった?」「手紙を出しなさい」これらは会話ではなくて、残念ですが命令に当たります。毎日子供と会話をすると決めましょう。幼いうちにしっかりコミュニケーションを取る事で、将来かかる塾代がグッと少なく済むと思いましょう。

何事も最初が肝心です。「うちの子はできない」「言うことをちっとも聞かない」と諦めません。どんな子でもできるようになります。少しでもできたらやった事を認めてあげましょう。忍耐強く地道に仕込んでいきましょう。

次の記事では、生活習慣から学習能力を上げていく方法をご紹介します。

勉強が苦手なお子さんに勉強をさせる方法🔽

FBグループ ママが先生お家学習講座 

FBライブや母親目線の教育情報を発信中🔻

https://www.facebook.com/groups/747766239140806

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?