見出し画像

ココアはバンホーテンがおすすめ!

今冬はさっぶいですねー。普段は滅多にココアを飲まないのですが、一回森永ミルクココアを飲んだところ、個人的な感覚ですが紅茶に比べて身体のあたたかさが持続するのでついつい毎日飲んでいました。

ですが、歯医者の定期健診で指摘されたんです。以前より口の中がねばつく、このままでは虫歯ができやすくなると。お菓子の量は増えていないのでここ数か月毎日飲んでいたココアが原因だと思い、急遽砂糖なしのココアに切り替える事にしました。

砂糖が全く入っていないココアは「純ココア」と呼ばれ、一般的なスーパーでは森永「純ココア」と、バンホーテンの「ピュアココア」があると思います。

こちらが森永の純ココア

こちらがバンホーテンのピュアココア(100g。スーパーで一般的に売られているサイズ)です。


で、両方買って飲んでみたんですが、どちらがいいかと言われたらバンホーテンの「ピュアココア」を推します。
森永の純ココアはよく言えばすっきりしている、悪く言えばコクが足りないんです。その点バンホーテンのピュアココアは、どっしりと重くてコクがあり、飲みごたえがあります。ただ飲み方にコツがあって、ピュアココアを本当に美味しく飲みたいなら、必ずミルクを足して淹れてください。お湯だけの時と美味しさが全然違います。詳しい作り方はバンホーテンの缶や袋に記載されていますが、ざっくり説明するとまずココアをカップに小さじ2杯ほど入れ、少量のお湯を注いでしっかりココアを溶かしてから牛乳を足しレンジであつあつに温めると美味しく仕上がります。非常に簡単。
そしてピュアココアをあえて選ぶそのメリットは砂糖ゼロと言う安心感。ダイエット的にも、歯の為にも安心して飲めます。筆者は砂糖が入っている調整ココアを飲んでいた時は、虫歯が怖くて寝る前はさけたり、1日1杯で我慢していたのですが、砂糖と言う観点ではピュアココアならそこまで気にしなくても大丈夫なのがとても嬉しいです。実際今、寝る前の2杯目を楽しんでいます。砂糖がないって安心☆
まったく甘さがないココアは慣れないと言う人は、今までの砂糖入りココアを混ぜて飲み、少しずつ減らしていってください。慣れると結構無糖でも大丈夫ですよ。

ちなみに、バンホーテンのピュアココアは毎日飲む場合100gではすぐになくなってしまいますのでたくさん飲みたい方には200gがお勧めなのですが、カルディには200gの限定デザイン缶が販売されているので可愛いし大容量だし大変おすすめです。しかも毎年この缶のデザインは変わり、そのどれもが可愛いと言うコレクター魂を揺さぶられる仕様になっております。みんなちがってみんないい。金子みすゞも真っ青のおそるべきデザイン缶シリーズです。
カルディでは毎年12月くらいに発売されるので、お近くのカルディではまだあるかもしれません(人気の時は結構すぐなくなりますが)。限定缶が欲しい方はカルディに走ってください。

たとえば昨年の限定デザイン缶はこちら。
可愛いでしょう!?もう毎年集めたくなってしまいます。


筆者は今年のデザインを購入しました。今年は建物の絵柄はなく、ある部屋の一室がデザインされています。これはこれでまた違って可愛い。


と言うわけで、コクのある美味しさと言う点でも、健康的にもバンホーテンのピュアココアはお勧めです!カフェオレよりも、ミルクティーよりも体があったまりますよ。ココアをあまり飲まないと言う方、だまされたと思って試してみて下さい。


無糖ココアに慣れている方はこちらがおすすめ。
アマゾンではスタンダートデザイン缶で200gがありました。
スーパーでは100gしか大抵ないので200gは便利です。しかもこちら少し安くなってますし。
ピュアココアが初めて!と言う方は上の記事に貼っている100gをまずお試しでどうぞ。

よっしゃー、アマゾンで買ってみようか、と思った方、ちょっと待ってください。そのまま買うと商品金額によっては送料がかかったり配達日時が指定できず不便な事もあります。
アマゾンプライムに入ると配送料無料など色々特典があります。
アマゾンプライム30日間無料体験に興味がある方は紹介ページのこちらをどうぞ。クリックしてもアマゾン公式の紹介ページに飛ぶだけでいきなり契約にはなりませんので安心してください。紹介ページを見るだけでも大丈夫です。
アマゾンプライム30日間無料体験



支払い方法ですが、ドコモ回線を持っていて、spモードまたはahamoを契約している人はd払いができます。筆者もd払いですが決済手数料はかからないしdポイントを有効に使えるしまた貯まるし、Amazonとドコモのキャンペーンも多いしで使い勝手が良くおすすめです。
詳しくは下記のリンク先をどうぞ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?