マガジンのカバー画像

AM5:30プロジェクト 子育て記録の再編集

31
運営しているクリエイター

#息子

おたより帳と渡せない手紙

おたより帳と渡せない手紙

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。
最近はかぎ針編みでポーチを編んでいます。
中に何を入れるかは未定。



「ああ!なんで有休残っていないんだろう!」

5月最後の日、息子が悶絶していた。

朝から雨なので幼稚園に行きたくない。
でも5月の子ども有休は消化済みなので使えない。
息子は今月は新しいゲームを買った翌日の月曜日に使っていた。

うちでは昨年から「子ど

もっとみる
ごもっともです

ごもっともです

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。
カーディガンも全パーツ編み終わって後少しで完成なのですが、その最後がなかなか終わらない。

2ヶ月くらい「豊潤サジー」という健康ドリンクを飲んでいる。
夫と一緒に夕食後に豆乳で割って飲むことが多い。
そして必ず息子が一口もらいに来る。
娘は味が苦手で飲まない。

私が飲み忘れて食洗機に食器を片付け始めると、
「お母さん、サジーは

もっとみる
子どもの害のない言い間違いは訂正しない主義

子どもの害のない言い間違いは訂正しない主義

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

4月は落ち着かない。
来週になると少し生活のペースが整ってきそう。



おそらく「人生」ではなく「運勢」だと思う。

息子がゲームの「どうぶつの森」で占いをしてもらったんだって。
「今日の人生はね、」って話してくれるのが面白くて、そのまま話を受け入れた。

1日もまた人生なり。

ではでは、良い1日を〜

1人で作りたい娘と母と一緒に2人で作りたい息子

1人で作りたい娘と母と一緒に2人で作りたい息子

おはようございます。
毎日編み物をしたいアランアミです。
昨日はカーディガンの前身頃をせっせと編んでいました。
左右同時編み、良いなぁ。
たまにどちらを編んでいるのか分からなくなって片方だけ編んでしまう時があるけれど。



「今日は1人で米粉パンを作りたい。」

「くん(息子)はお母さんと2人で作りたい。」

レンジで作る米粉パンをめぐる小競り合い。

「今日は娘が1人で作って、土曜日に息子は

もっとみる
あきらめたらそこで

あきらめたらそこで

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

急に暖かくなりました。
でも今年は気温に関係なくウールも編むことに決めています。



数日前に子どもたちが遊んでいる中で、

「諦めたらそこで試合終了だよ。これ言ってること分かる?」
と娘が息子に話していた。

小学校でそのフレーズを聞いてきたんだろうか。

そして昨日。

2人でパズルをしていたけれど、娘はお手上げ状態に

もっとみる
君の関心のその先

君の関心のその先

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

自分用に編んでいるセーターの後ろ見頃が編み終わりそう。
このペースなら今シーズンに間に合いそう。

我が家の洗濯機は大きい。
そして中蓋がなく、外蓋に窓が付いているので洗濯の全工程を見ることが出来る。

洗面台のステップを自分で移動させて息子がずっと覗きこんでいる。
水が出たり速く回るたびに歓声があがる。
私も寝る前の身支度が

もっとみる