見出し画像

社会人の学習について

皆さま、こんにちは!!
noteをご覧くださりありがとうございます。
私は関東地区、社会福祉法人の福祉施設で事務仕事をしているアラキ瑛斗と申します。こちらは「人生をもう少しだけ豊かに暮らす」ことを目的に、飽きっぽい私が色々と実験したことの記録用として作っております。先ずは初回として豊かに暮らすための学びについて調べてみました。今回の目次として・・・

a.社会人の勉強時間は?

現代では仕事とプライベートをしっかり分けて生活をしている社会人が多いようです。

私の職場でも、どんなに忙しい時でも残業を一切せず定時で帰宅する職員が5・6人います。残業を強制する時代ではないので良いのですが・・・

さて、定時に帰宅し、いったい何をしているか?とても気になり聞いてみると、「ゲームをしているか漫画を読んでいる」や「テレビをつけてぼーっとしている」などと答えが。

私の場合は一人暮らしのため、仕事終わりに買い物へ行き、夕食を作りつつ洗濯物をまわしモロモロ片付け・・・シャワーを浴びてと、自由時間は22:30過ぎからの毎日一時間ほど。そこから読書をして知識を少しずつ増やしております。ちなみにググってみると⬇⬇⬇

画像1

なんと6分なんですねΣ(◎_◎)// そんな短時間で何をがくしゅうしているのでしょうか?
6分間との統計結果は平成28年社会生活基本調査結果(総務省統計局)が元の情報です。
また、noteでも「花岡正樹さん」がまとめられております。

画像2

https://note.com/hotozero/n/ne6dc5c96d6f2

b.世界ではどの国民が学んでいるか?

さて、それでは世界と比べてみましょう。


ハングリー精神が高いと言われる海外の人達は、豊かになるために学習することが当たり前になっております。
ただし、学ぶための環境がある程度整っていることも大切ですね。また、言語を学んでいる人も多く、母国語以外に英語など1~2ヶ国語を学び、話せるようになっている人が多いのです。

c.何を学べば良いのか?

さて、これに関してはネットで「これが儲かる!」や「これからの時代は○○がくる!」などと言われています。しかし、これは自分の興味がある分野を見つけ、それを時間に余裕を持って学ぶことをオススメします。

私の場合は経営や節税に興味があったので「簿記検定」にしました。

d.知識を増やす、選択肢を増やす

簿記検定を学ぶことで、会社経営や経済についての理解ができ、資格取得することで転職など働く環境の選択肢を増やすことも可能になりました。そんな感じで、次回は簿記について少しだけ解説していきます。また、興味があれば少しだけでも覗いてみてください!!よろしくお願いいたします。

・・・つづく

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?