見出し画像

中小企業コンサルタントのニュース備忘録(11/1)

中小企業に特化した経営・マーケティングのコンサルタントをしています。地方企業の顧問をメインにしておりますが、外資系企業の日本法人設立や戦略立案、プロスポーツ団体のアドバイザー他、これまで150以上の企業の支援をしています。

「中小企業コンサルタントのニュース備忘録」は私の備忘録です。メインとして「地方」「中小企業」「マーケティング(中小企業も使えるもの)」を中心にピックアップしています。

中小企業のためのニュース備忘録

「魚が獲れない日本」と豊漁ノルウェーの決定的差

西口氏が提言「マーケターは人気商品の品切れを誇ってはダメ」

味の素が「売れるパッケージ」をAIと選定 計画比1.5倍の成果

「チカラめし」東京から消滅

気になる中小企業のご紹介(1)

有限会社キウイバードコーポレーション(香川県)
キウイの名産地 香川県善通寺市で、クイーン・オブ・キウイと言われる「さぬきゴールド」など希少価値の高いキウイを生産。高級フルーツ店のほか、ネットでも販売しています。キウイのイメージが変わりますので、特にキウイ好きの方は、一度食べてみることをお勧めします。

香川県善通寺は、もち麦(ダイシモチ )や四角スイカなどでも有名です。また観光地としては、空海の生誕地としても有名です。2023年は空海生誕1250年にあたり、善通寺市は観光にも力を入れています。こんぴらさんで有名な琴平は隣町ですので、善通寺を訪れた後に琴平でこんぴらさん参りと温泉というのも良いと思います。

今日のひとこと ープロフェッショナルの凄みー

先日、プロデューサーをしている食イベントの審査会がありました。服部幸應(服部学園理事長)、片岡護(アルポルトオーナーシェフ)、野﨑洋光(分とくやま総料理長)、脇屋友詞(Wakiya 一笑美茶楼オーナーシェフ)といった日本の「食」業界を代表する錚々たる方々が、スケジュールを合わせて一同に会することはあるのだろうかと思えるほどです(敬称略)。

この審査員の方々が1日がかりで100近い食材を実食するのですが、発されるコメントは短いながらも、本質をつく鋭さや重みがありました。また評価だけでなく「この商品はこう改善したらもっと良くなる」というようなアイデアも、味だけではなくさまざまな角度から出てきました。丸一日時間をともに過ごさせていただくことで、本物のプロフェッショナルの凄みを感じられた一日でした。

私は中小企業、特に地域に特化し、経営・マーケティングのコンサルタントをしています。全国各地の企業の役員・顧問・コンサルタントをさせていただいていますが、中小企業の経営者が、社内ではなく私のような外部に相談
していただく決断をしていただていているからには、いただいた仕事にはプロだからこそのものを提供しなければと常に思っております。売上や利益の向上、メディア露出やSNSなどを活用した認知度向上を筆頭に、1社1社と向き合い、結果を出せるよう、お手伝いできればと思います。

中小企業コンサルタントへの経営・マーケティングのご相談はinfo@whiteknight-jp.comまでどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?