記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

今更だけどオススメしたい!アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロンの見どころ9選

みなさんお仕事お疲れ様です!
どうも、アラえもんです!

嬉しい通知が来ていました!
Disney+に『ブラック・ウィドウ』登場!

ヤッターーー!!!喜びのあまり職場で決めポーズしかけました。
あぶなかった。

画像1

私は公開時にプレミアアクセスで購入し視聴したのですが、なかなか2回目を見ることはできず・・・なので見放題に来てくれたのは大変嬉しい!
早速週末見たいと思います。楽しみ。

さて、今現在も絶賛MARVEL布教活動中なのですが、
布教徒は現在『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(以下、「AU」)を視聴中。
フェーズ2も残すところアントマンのみ。ここから激動のフェーズ3に突入です。
さらに加熱していく面白さに布教徒の肉体は耐えられるのか…
まぁ無理そうならアストラル体にでもなってもらいましょう。

画像2

ということで前置きが長くなりましたが、
個人的に注目してほしいAUの見どころを9個ほどピックアップしたので
2周、3周目と見る際のポイントにしていただいたり、
そんなシーンあったな!」なんて思い返していただけると嬉しいです。
それではいきます!

※ネタバレを含みますので見たくない方は映画を視聴してからこのページに戻ってきてください!↓のリンクから是非どうぞ!

はじめに エイジ・オブ・ウルトロンについて

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

未知の脅威から地球を守るため、トニー・スタークは人工知能ウルトロンによる平和維持システムを開発する。しかし、ウルトロンが平和を維持するために導き出した答えは、人類の排除だった。

MCU11作品目にして、「アベンジャーズ」の続編となる作品。
日本でのキャッチコピーは「愛を知るー全人類に捧ぐ。
世界を滅ぼすのはーアイアンマン。」であり、
それぞれの「愛」や「絆」といったものが強く押し出されているのが特徴。

1. 開幕の連携アクション

「MARVEL」のロゴが出たのも束の間、みんなが期待しているであろう
戦闘シーンがお出迎え。もう深くは語りません!見て!・・・見ろ!!
開始0:1:40辺りに見える横一列に揃うカットは視聴者すべての「満足」を満たすことでしょう。しかし、今作はここから始まるのです!クソ!最高だぜ!

見出し画像20211006

??「言葉が汚いぞ」

キャプテンはトニーを筆頭にみんなからいじられている様子。
みんなすっかり仲良しですね。
公開順で映画を見ていると、アイアンマンは久しぶりの登場になるのですが、相変わらずのカッコよさ。男の子でアイアンマン好きじゃない子おる?
自分の心に素直になってごらん。きっと聞こえてくるはずだよ。
「スーツを着て、縦横無尽に飛び回り、戦車を空から落としたい。
”ドカン お探し物?”」って。

また、連携アクションの本番は最終盤。
1:56:00辺りから見ると「満足」があなたの身を包み込むでしょう

2. ロキの杖「セプター」

MCUにおいて2番目に登場した|無限の石《インフェニティ・ストーン》、「マインド・ストーン」。それがセプターの先端についていますね。
言わずもがなこれは今後のMCUにおいて重要なファクターの1つになります。
また映画中盤、ソーが泉で見た映像内で、他3つの無限の石が登場します。
テッセラクト、四次元キューブスペース・ストーン
エーテルリアリティ・ストーンオーブパワー・ストーン
何より今作のポストクレジットではアイツの顔が堂々登場します。

つまり、未来から来た私たちは知っていますが、これはアベンジャーズ3の大大大伏線、というわけですね。
意識して考えると、宇宙に6つしかないものが地球に2個あるってやばいですよね。宇宙狭。

また、マインド・ストーンによって生み出された2人も、大きな運命の渦に飲み込まれていくことになります。

いずれはドラマについても語りたいですね。今言えることはとりあえず…
「ワンダ、これからどうなっちゃうの~~~???」
マジでこれから楽しみです。

3. ワカナダ…Ah...ワカンダ

実はユリシーズ・クロウが初登場しているのがこの作品。
結構イケオジじゃないですか?お顔好きです。笑顔がチャーミングですね。
やってることは完全に悪ですけど。
またキャプテンの盾でお馴染みの地球最強の鉱石「ヴィヴラニウム」。
またその原産国であるワカンダも単語のみですが初登場。
これだけのヴィヴラニウムがあったら盾何枚作れるんだろう
あとここで注目したいのはウルトロンのハッキング技術です。
そんな簡単に金って増やせんの!?
あの・・・ちょっとでいいんで振り込んでもらえませんかね?
でもスタークの仲間って言われただけでキレすぎ。
意識しちゃってるの、バレバレだよ?

クロウとウルト

4. クイックシルバー(ピエトロ・マキシモフ)

MARVELとしてはAU公開の前年、2014年に
X-MEN: フューチャー&パスト」で登場。高速で動いた結果、
周りがとてもゆっくりに見える」という演出は面白くて、かっこいい。
※DIO、承太郎が時止めてるのもこれと同じ現象。アイツらが速く動きすぎて時が止まったように感じてるだけ、らしいです。
X-MENはMCUの流れには入ってきていませんが、興味がある方はご覧になってみてください。時系列の整理が難しいのですが、中々面白いですよ。
マグニートーかっこいいです。マイケル・ファスベンダーがイケメンすぎて惚れちゃうから。あっ。好き。

こちらがフューチャー&パストでのクイックシルバーです。
キャラクターが全然違いますが、こっちはこっちで良いですよ!

AU内では、バートンと「速すぎて見えなかった?」という件を幾度か披露していますね。構ってほしい弟嫌々ながらもまんざらじゃない兄、みたいな関係ですごく好きです。続きは後述するバートンの部分で。

5. ハルクvsハルクバスター

その前に、アイアンマンのスーツの中でweb検索できるの絶対便利じゃん。
トイレ行きたくなった時とかね。Googlemapでトイレ検索できるね。
で肝心の戦闘ですが・・・被害大きすぎ笑 まぁ仕方ないですけど。
トニーがエレベーターをぶん回してバナーに当てるところ、なんか好きです。ハルクが舌なめずりをして、トニーも思わず「ごめん」と謝る。
緩急がいい感じです。
あては顔連打。音MADを作る才能が有ったら、あのシーンを使って
「打打打打打打打打打打」を作りたい
です。

触れてませんでしたが、ハルクバスターめちゃくちゃ良くないですか?
もちろん普段のスタイリッシュスーツもカッコいいんですが、デカイって|正《ジャスティス》。すごいよ・・・いつかお財布が安定したらフィギュア買いたいです。家にあったらモテまくって困ると思う。知らんけど。

お財布に余裕のある方はぜひチェックしてみては!

6. ウルトロンvsアベンジャーズ(3度目)

1回目はパーティ会場。2回目は船の中。3回目は道路で。
地上部隊?というか、派手な能力を持つわけではない3人がウルトロンから生体クレイドルを奪うため戦います。
ここでのナターシャのセリフがとても好きなんです~!キャップの盾拾うとこね。

0:56から見てね。「I’m always picking up after you boys.」

字幕では「私がいないとダメね」だったり「落とし物よ」だったりしますが、「男の子は散らかしてばっかりね」と言ってます。
マッマ・・・しゅき・・・
縁の下の力持ち、というか、女性キャラクターの細やかな気配りがヒーローたちを陰ながら支えているということがわかる印象的なシーンです。
てかバイクアクションかっこよすぎな。件の盾拾うところもすごい。

7. 2人目のムニョムニョ持ち。ヴィジョン

クレイドルを奪取することに成功した後、紆余曲折ありますがヴィジョンが誕生します。まず一言、J.A.R.V.I.S.めちゃくちゃイケメンやない!?
身長もバカ高いし。ええな・・・
ソーの真似してマント生やすところかわいい。純真無垢なのが彼の良さなのかな、と思います。うぶといか。
まぁ、「昨日生まれたから」しょうがないんですけど。
そして彼は!なんとムジョルニアを持てるんですよね。つまり、
王としての資格がある」ということ。
パーティ会場で「ハンマー持ち上げコンテスト」をやったことは記憶に新しいですが、まさか持てる人が現れるとは・・・

ソーとヴィジョン

「持ち上げコンテスト」といえば。やはりキャプテンですよね。
ピクって。ピクって!!!
・・・すいません、マジで文字打ちながら泣いてます。
この件はいつか別の機会で。たっぷりお話ししましょう。

8. ホークアイ

今作は、かなりバートンがフィーチャーされています。
前作の経験から、唯一ワンダの催眠にかからず、みんなをサポート。
家にご招待までしてくれます
そしてクインジェットのメインパイロットはもう彼で決まりでしょう。
上手すぎるんだよな。本当に。多分だけど数学めちゃくちゃできる
それか感覚派の天才。
神だの超人兵士だの鉄男だの・・・がいる中で、まともな人間の一人。
ローラからも心配されていますが、彼は決してチームにとって不必要な存在ではなく、むしろ必要な存在。彼の皮肉屋チックなところも、チームに良い雰囲気をもたらしていると思います。

そして、ソコヴィアでの戦闘中。ワンダを急ぎ家の中に避難させ、言葉を与えました。

「いいか、街が宙に浮いてる。
街が宙に浮き、敵はロボット。俺の武器は弓。笑えるだろ。
でも戦うのが仕事だ。子守してる暇はない。
君たちが何者でも関係ない。でも外へ出たら戦え。
残るなら誰かよこす。でも1歩外へ出たら

君はアベンジャーズだ。」

濡れるってそれは

待って無理しんどい泣くわ本当に・・・
当時、劇場で見た時も鳥肌が立ったことを覚えています。
スーパーパワーを持たない彼の言葉だから、さらに刺さるのでしょうか。
めちゃくちゃかっこいいのに、攻撃は非効率だな・・・とか思ってごめん
多分このシーンがあったから、シビルウォーでバートンに素直について行ったり、エンドゲームのラストシーンでも2人で会話したりと、
「絆」が生まれたんでしょうね。
年の差がなければ2人は結ばれていたと思います

そのシーンからほんの少し経った後、ピエトロからまたいじられ
陰でコソコソ言ってるのもかわいいです。
多分半分本気だと思いますが笑

そんなピエトロに彼は命を救われるわけです。
自分よりも若く、嫌みだがカワイイやつに。
ソコヴィアでの戦闘でかなりいい働きをしていただけに、
ピエトロの死はとても大きく感じました。
シールドやトニーに対しても良いイメージを持ち始めていたのに・・・
バートンをひたすらいじっていたのも、彼なりの”懐き”だったと思います。
かなり気に入ってたんじゃないかな、バートンのこと
最初は姉に矢を向けたからすごく嫌いになったと思うけど、
最初の嫌い度が深ければ深いほど、反転したとき大きな愛になる
ってジョジョ2部で学びました。そう、シーザーですね。
そんな感じだったんじゃないかなと。

そんなピエトロはワンダヴィジョンで再登場しました。
そちらについてはいつかワンダヴィジョンについて語るときに。
バートンもドラマが作られるということでかなり楽しみです。
おそらくはヒーロー業から完全に引退する結末が待っているのでしょうが・・・

9. 続編への伏線祭り

フェーズ3が控えているということで、今作には大量に伏線が用意されています。新生アベンジャーズ無限の石を探しに行くソー
消えたハルクの行方、そして、サノス
記憶を消したつもりで再び見てみると、ワクワクが止まりませんよ!

わりに

マジで記憶消して見てぇ。
今回の投稿はAUを実際に見ながら書き込みましたが、
バートンとワンダのところで泣いてしまったので10分ほど休憩挟みました。

MARVEL、最高です。
それではこの辺で。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

いいね!と思ったらサポートお願いします!いただいたサポートは食費に充てさせていただきます🙏🍚🤤💸💸💸😭