fish action

皆さんどうお過ごしですか?

どうもタケです。

相変わらずの日々ですね。いつか平穏の日々が取り戻せることを願って、毎日を過ごしていきたいものです。

今回は私の好きなアーティストについて書いてみようと思います。

お笑いやラジオ、プロ野球が好きな私ですが、一番好きと言ってもいいのが音楽です。たまには有名な曲の洋楽も聴きますが、主に邦楽を好んでいます。アイドルも好きですし、昔の歌謡曲・90年代00年代の懐メロ、そして今の邦ロックまで色々聴きます。

その中でも特に私が好きなアーティストが、サカナクションというバンドです。サカナクションを知らないという方に少しばかり説明しますと、2005年に北海道札幌市で結成され、2007年にメジャーデビューしたロックバンドです。バンド名の由来は、「サカナ」+「アクション」から。代表曲は、「新宝島」「ミュージック」「アルクアラウンド」「アイデンティティ」などといったところでしょうか。もしかしたら新宝島くらいは聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。文学的な歌詞と音楽性の高い楽曲が特徴的で、ファンも多いロックバンドです。

そんなサカナクションに私が出会ったのは、中学2年生の頃でした。当時は、AKB48などアイドル戦国時代の全盛期で、私はいわゆるJ-POPと呼ばれるポップスの曲を主に聴いていたような気がします。その頃の私は、ロックというジャンルに疎く、たいして音楽に興味もありませんでした。

そんな私はあるひとつのCMをテレビで見ることになります。

このCMは2012年に放映されていた、モード学園のCMで、サカナクションの楽曲「夜の踊り子」に合わせて、黒人の男性がキレのあるダンスを踊るというものです。

当時、このCMを見てかなり衝撃を受けた覚えがあります。8年たった今見てもセンスが爆発していてめちゃめちゃかっこいいと思います。あまりに衝撃を受けた私は、「あのCMの曲は何なんだ」という思いに突き動かされて、一心不乱に調べた挙句にサカナクションというバンドを知ることになります。

余談ですが、昔からテレビばっかり見ていた私は、テレビCMから影響を受けることが多く、そこから好きなアーティストが増えるということが多々ありました。このサカナクションもそうですし、ポカリスエットのCM曲だったポルノグラフィティ「ハネウマライダー」、LISMOのCM曲だったねごと「カロン」などいろいろあります。

そんな衝撃を受けた私はこれをきっかけに、サカナクションを筆頭に様々な邦ロックを聞き漁って今に至ります。

ところで、もうかれこれ8年ほど彼らを応援している私ですが、ライブに行ったのは去年になって初めてのことでした。なんでそんなに好きなのに今まで行っていないんだと思われるかもしれませんですが、中高生の頃はとにかくお金・時間がありません。そして、当時一緒にサカナクションのライブに行く人・サカナクションのファンが周りにいなかったことも影響していました。

しかし、大学生になり色々余裕ができた私は去年6月の福岡公演に参戦することになります。私にとっては悲願のライブです。

まだ始まったばかりなのに、思い続けてきたサカナクションと同じ空間にいる、そう思った瞬間に目頭が熱くなったのをよく覚えています。直後に「アルクアラウンド」が流れてきて、泣きそうな顔で周りのみんなと飛び跳ね、踊り狂いました。相当嬉しかったんだろうなあ。

ずっと聞き続けた曲、レーザー光線や炎や風などの派手な演出、そして全方向に置いたスピーカーから流れる”音楽に囲まれる”という体験が私の五感を刺激し続けた公演で、一生忘れない体験ができました。特に音に囲まれるという経験はしたことがなかったので途中から体が浮遊するような感覚に襲われました。

そんな経験を経てますますサカナクションのファンになった私ですが、好きな曲は決められないほどあります。たまに、一番好きな曲何?と聞かれることがありますがなかなか決められません。

強いて言うとするならば、ミュージックビデオのある曲で言うと「ネイティブダンサー」、ない曲でいうと「表参道26時」が好きです。私の個人的な考えですが、サカナクションはミュージックビデオ込みで一作品だと思っていて、ミュージックビデオにも凝った作品が多いです。そのミュージックビデオ込みで好きな曲が「ネイティブダンサー」なわけです。もちろん曲が大好きなのが大前提ですが、踊るダンサーのスニーカーだけを映している映像がバチボコかっこいいのです。スニーカーが本当に踊っているようでおしゃれです。

他にもミュージックビデオ込みでおすすめするならば、美術の教科書にも載ったもはやアート作品の「アルクアラウンド」、夢に出てきそうな『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』、ストーリー仕立ての「僕と花」などです。ぜひYoutubeで検索してみてください。

ということで今回は、私の好きなアーティスト、サカナクションについて書いてきました。この紹介で皆さんが少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。この歌詞が好きみたいな話はまたの機会にしますね。

それでは、また。

グッドバイ。



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?