見出し画像

アカウント名にすでにツキモリと入れてあるので、

ジャジャ~ン!発表~っ!

みたいなカンジがなくて、申し訳ないです。

どうしても「月」は外せない

前回の投稿で気が付いた方いらっしゃるかもしれませんが、屋号は今まで全部「お月さま」から取っています。

  • Piece of LUNA(月のかけら)

  • りゅんぬ(フランス語のlune)

  • MALUNA(マイ造語で丸いお月様の意味)

  • マルナ(MALUNAのカタカナ版)

  • ルナピカ(月がピカっと光るイメージ)

外せない というか、外そうと思ったこともないが正しいです。

子どもの頃からずっとお月さまに魅了され続けています。
もしかしたら、私が“新月”の暗い夜に生まれたからかも…と思うことも。

屋号はいつも急に思いつきます

変えよう!と変えたい!と、熟考してつけるわけではなくて、そんなこと頭にも全然ないときに、急に思いつきます。

月から降りてくるのかも!
今回もフッと降りてきました。

【ツキモリ】

あぁ、そうだな、これしかないな とすぐに思いました。
1年前のことです。

手芸でオリジナル品を作っているときに、なぜだか頭の中にあったのは、

“不思議な夜の森と、その森に射し込む月の光”

でした。

ですから【ツキモリ】と降りてきたときに、
そうだ、今私が作ってるのは、あの森に住む子達なんだ
と、納得してしまったのです。

屋号【ツキモリ】気に入っている点

  1. 大好きな月、大好きな森

  2. 作っているときの脳内イメージのまんま

  3. カタカナがレトロっぽい

  4. 響きがかたいのが自分らしい

特に4なのですが、長く使っていた【マルナ】は、逆に響きがやわらかくて優しいカンジ。
ちょっと本当の自分とは違うかな? と、自分では嫌になるほど実感していまうのです。
そういうやわらかい自分になりたかったのかもしれないですね。

仕事も辞めて、自分のままで生きていこう!
と決めたときに、必然的にわりとかたい響きになったのかもしれません。

作品の世界観が屋号に表れる

屋号はお店の名前、いわば顔です。
ロゴと同じく、作品の世界観をギュッとまとめたモノだと思います。

2017年作 スクラッチアート
**********
夜のお散歩はお姫様のヒミツなのです。
森と森に住む生き物とお月さまだけが知っています。
**********
(ラゴデザイン「スクラッチカラーリング」無地ページ使用)

すこし前に描いたものですが、この絵が【ツキモリ】の始まりといってよいかもしれません。

夜の森の静かで不思議な様子と、月の光のキラキラしたカンジが、私の手から生まれていく子達に宿り、手にした方に小さな幸せを運んでくれるといいな と思っています。

新しい屋号と一緒に、スタートです\(^O^)/

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,884件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?