見出し画像

♪宝塚 → 神戸 & 書いて出し直近日記

♪ 2019年末までの私の日常的なお仕事モードのひとつが、
 
( ^o^ ) / 行き先を決めずに電車に揺られて物語文章を考える
 

宝塚ファンにはお馴染みの横断歩道。
うたのみち。

 
翌年早々にこの作業が不可能とされる環境に、世の中は一変。
 
そこから数年、ようやく『コ◆ナ』の三文字とも疎遠傾向となるも、
 
( ToT ) 既述の人生最後かつ最大の難題との格闘が激化することに
 
 
それも先日こちらで明記の通り、一段落とはいえずも次の段階へと。
  

(11/21/2023更新)
 
 
記憶と記録が確かなら、この日朝一番の目的地は、6年振りの訪問でした。
 
関東の某私鉄に入稿する短編小説を捻り出すべく、足を運んでいました。
 
前回はご贔屓の劇団員の入り待ちのファンで、朝から溢れ返っていたっけ。
 
( ^-^ ) b 少しでも早く活気が戻りますように
 

随分くすんだ感が?
休演中の大劇場 in 静寂。

 
意外と時間を要さない、宝塚から西宮北口経由で神戸までの移動。
 

撮影場所は宝塚到着前。
11時少し前のベストタイミングで到着。

 
通常なら開店から数分で満席のはずが、この日は奇跡的に客足が謙虚。
 
以前どこかの記事でも触れた通り、この店では私、カタコト英語で会話。
 
ご夫婦が自国語の早口で会話されるので、暖簾の内側は無国籍空間(笑)?
 
「貴重なご夫婦の時間、お邪魔虫だったかな?」
 
過ぎたる気遣いは間違いと、心地好い居場所を与えていただきました。
 

この日は麻婆豆腐ではなく酢豚定食(ごはん1/3)をチョイス。
大半が酢豚で占められた独特の風味が最高!


( -人- )  ごちそうさま & いつもありがとうございます
  

駅舎内のショーウインドに「近々また来るね」。

 
14時には帰宅しておかねばならず、この日も駆け足徘徊も、
 
「懐かしいぞ!この感じだよ!」
 
(o ^-^ )o 日常が日常であることの素晴らしさを再認識中です
  
- - - - - - - - - -
 
中1日空けての勤労感謝の日も、我が家は定刻(=朝6時)起床。
 
仕事に向かうパートナーを見送り出し、まずは室内の除菌拭き掃除を敢行。
 
大阪市内は在阪2球団の優勝パレードで、大混雑以上が予想されるとか?
 
プロ野球に興味薄の私は薄曇りの空の下、地元の緑地公園を徘徊。
 

公園内で一番紅が深く鮮やかな楓の木。

 
上記の兵庫県下狭い地域の移動に続き、沢山のインスパイアを手土産に。
 

スズメ食堂の商材も格安調達が叶いました。
20%増量相当のお米はスズメ食堂で振る舞いました。

 
ちなみに同日の大阪は、最高気温20℃予報。
 
マンション前の道路で連日行われている、水道管取り換え工事もお休み。
 
掘削の騒音振動もない、ホントに静かな晴天。
 
隣室の独居女性宅にはどうやら、お孫さんが訪ねてきているらしく?
 
時折聞こえる元気な笑い声に、こころほっこり。
 

名曲ならぬ迷曲誕生の予感?

 
ラジオのスイッチもOFFで、BGMもお喋りも聞こえない部屋。
 
嬉しいなァ …… こうして邪念や心配事なく、執筆の構想に専念できる環境。
 
o(_ _)o 真っ直ぐに感謝です
 
 
#261 / 5356.

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,349件

#今こんな気分

75,540件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?