見出し画像

Blog|秋田から東京にただいま|彼氏との向き合い方

また書きたい欲が出てきたので最近のことをつらつらと書きます!
つながりはないけどもBlogということで…

秋田から東京にただいま

先週の金曜まで2週間実家がある秋田に帰省していました。
在宅が許されるフルフレックスの会社で働けているのでこういうこともできて…ほんとありがたいです。

秋田に帰る前の東京は春みたいな日もたくさんあったけど秋田に帰った途端やっぱりまだ冬でした。さすが東北。

家族がちょっと体調を崩していて手術・入院などが重なり、わたしも秋田に帰ったのだけど、無事落ち着いて、家族のみんなの顔というか雰囲気も少し明るくなったような感じがしてよかった

わたしも妹ももう実家を出ているから、家族みんなで集まるのはお盆とお正月くらいになってきているのだけど、やっぱりこうやって家族が集まるといいなって思いました。

うちは自営業で飲食店をやっているから家の中には必ず誰かがいるのが当たり前の環境で育ったので、余計そう感じるのかも。

自分も26歳になって家族のこととか、自分はどういう家庭を将来つくりたいのかとか漠然とだけど考えることも増えてきたここ最近、
実家に戻って自分が育ってきた「家族」の形をまた感じられて、帰れる場所があるのはありがたいな〜と思うなどしました。

今年は定期的に秋田にも戻って家族との時間も大事にしたいなと思っています。

あとは地元の友達の結婚式に参加させてもらったり、引越しをした友達の新居に呼んでもらってお泊まり&一緒にリモートワークしたりと
のんびりしながらもいい思い出が増えた秋田滞在でした!いい時間だったな

友達の結婚式の引き出物。
参加者それぞれにランダムで素敵なグラスを
くれました。かわいい〜

彼氏との向き合い方

noteでちゃんと書いたことなかったけど、彼氏との向き合い方についても最近色々と考えることがあるので書いてみます。

去年の夏から付き合っている彼はすごく優しくて、周りの人に気を使いすぎてしまうくらいに周りを思いやる人。
わたしもその優しさや愛情深さにたくさん救われて、一緒に過ごすことでたくさんのあったかい気持ちを感じさせてもらえてる。

優しいぶん繊細なところがある彼はストレスを受けやすいタイプ。
そして今の仕事ではストレスが大きいらしくて転職も考えているみたい。

もともとファッションが好きで本人もいつもおしゃれで、私としてもファッション関係の仕事ができたら一番いいんじゃないかって勝手ながら思ったり。

転職を考えているタイミングはどうしても気を張るし、わたしもちょうど去年の今頃退職・転職活動でかなりメンタルやられていたから気持ちはすごくわかる(全て一緒の感情ではもちろんないだろうけど)

わたしは今のところ職場のストレスはないし、業務も満足しながら仕事できているので、
できるだけ彼に寄り添う形でサポートできたらいいなって思う最近です。

最近気をつけていることは「ユーモアを忘れずに寄り添う」ということ

共感したり励ましたりすることで相手の感情に寄り添うことはもちろん大事だし
それが一番してあげたいこと。

でも自分も同じマインドになりすぎてしまうと、
自分も少し沈んでしまったり悩んでしまうループに入ることがあって。

だから相手の気持ちが少しでも軽くなるような言葉がけと、口調を柔らかくして肩の力が抜けるようなユーモアを少し混ぜるようにしてみています。

そうすることで相手の気持ちも少しは紛れていたらいいなと思うし、いつでも相手をサポートできるいい状態の自分でもいれる気がする。

わたしは多分(多分?)これまでちゃんとした恋愛をあまりしてこなくて
ここまで相手のことを思う関係になったことがなくて(ちゃんとした恋愛ってなんだろうって感じもするけど)

近い関係だからこそどう向き合えばいいか悩んだりするし、なんでこういう考えになるんだろうって疑問に思うことも正直あるけど、
それ以上に一緒にいるときの安心感や穏やかさ、時間の流れ方がすごく好きで。

できる限り一緒にいることで楽しかったり幸せだなと感じるようにしたいから、
相手に対する感情の持ち方も勉強しているところです。

ネガティブな感情は悪いものではなく、自然に出てくるものだから

うまく付き合っていけるようにわたしもしていきたいし、大事にしたい人のネガティブな感情にもできるだけ寄り添って、わたしがいることで少しでも解決できたらいいなと思う。

それが1人じゃなくて一緒にいる意味の1つにもなるはずだから。

秋田から東京に戻ってきた日に
彼と乾杯したときの写真。だいすきなお店にて



はい

と全然つながりのないトピック2つを書いてみた今日のBlogでした。

読んでくださってありがとうございます!

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?