見出し画像

【総合型選抜入試】を強くおすすめ

こんにちは、読者の皆さん。今日は、高校生やその保護者の皆さんに向けて、"なぜ総合型選抜入試を強く推奨するのか"というテーマで書いてみようと思います。

まず、総合型選抜入試は、自分の人生の主導権を自分で握るための最適な道具だということを理解してほしいです。
この入試方式は、単なる学力だけでなく、生徒一人ひとりがこれまでに何を経験し、どんな挑戦をしてきたのか、どんな努力を積み重ねてきたのかを評価するためのものです。

その評価は、部活動や学校外でのチャレンジ、さらには社会とどのように関わってきたかによっても行われます。
部活動や学校外での挑戦が大学進学において大きなアピールポイントとなり、自分自身の学びの経験としてアピールできます。

「特別なことは何もしていない」と思っているかもしれませんが、それは決してそうではありません。今までの生活の中で、部活動での成果、学習に向けた取り組み、一つ一つが貴重な経験となっています。それぞれの経験が皆さんを成長させ、総合型選抜入試で評価されるべき価値あるものです。

また、私たちはすでに高校生や中学生でも社会に貢献できる時代に生きています。だからこそ、皆さんが何か新しいことに挑戦したいと思ったら、ぜひその想いを行動に移してみてください。
それが社会とつながる新たな道を開くかもしれません。

その上で、特に強調したいのが「推薦入試は逃げだという考えを捨てる」ことです。入試体系は時代とともに進化し続けており、推薦入試が必ずしも易しい道ではないことを理解してください。
そして、自分自身に最も合った入試方法を見つけて、その道を進んでください。

最後に、総合型選抜入試にチャレンジすることで、自身のこれまでの人生を振り返り、自己の経験と向き合う絶好の機会になります。
そして、それは自身の経験を通じて、あなた自身がどのように成長し、どのように挑戦してきたのかを具体的に言語化し、自分を理解するための重要なプロセスです。

それは、単に入試のためだけではなく、自分自身のためでもあります。それを通じて、自分が何を目指し、何を達成したいのかということを明確にすることができます。それは、自分の行動力を高め、目指すべき道を明確にするための重要なステップとなります。

何も成果を挙げていないと思っているあなたにも、総合型選抜入試はオープンな入試です。あなたがこれまでにどれだけ頑張ってきたのか、何にチャレンジしたのかを見つめ直す良い機会になるでしょう。

だからこそ、あなたが総合型選抜入試に興味を持ったら、迷わずチャレンジしてみてください。そして、多くの情報源から学び、自分に最適な大学や入試方法を見つけることができるはずです。

これからの時代に備えて、私たちは時代の流れに合った学習方法を選択し、自分自身に最も適した方法で学習を進めるべきです。それが、あなたが自分の可能性を最大限に引き出し、自分の力を最大限に発揮するための道です。

それでは、皆さん、またお会いしましょう。頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?