あいり

好きなことを好きって言うだけ

あいり

好きなことを好きって言うだけ

最近の記事

+16

(主に)中国地方神社巡り

    • パワーを溜め込む

      最近ハマってることがある。 それは、ずばり神社仏閣巡り。 今年の初めに伊勢神宮に行ってからちょっと気になり始めてたんだけど、お友達や最近知り合った方から御朱印帳について教えて貰ってから、その思いは爆発! 元々旅行が趣味だったこともあって、やり始めるのは簡単だった。なにせ、御朱印帳を買うだけ。 というわけで、早速神戸と大阪へ旅行に行ったので、神社巡りもしてきた。 神社は良い。心が落ち着く。大きく深呼吸をしたくなる。パワーを貰える。ちょっとだけ人に優しくなれる。私は建築

      • 光り輝く

        もしかしたら、彼ら自身が発光しているのかもしれない。 そんな錯覚さえ起こしそうになるくらい、KinKi Kidsが光り輝いてた。 「いきなりどうした?暑さでフラッシュでもしたか?」というわけではなく。 つい先日発売したMコン(今年一月に開催したコンサート)のDVDを見たんですよ!!! 私がKinKi Kidsのファンになったのはつい最近で、それまで風男塾(男装アイドルグループ)のライブにしか行ったことない、ジャニーズには特に興味がなかった身としては、「どんなライブなん

        • 夏が来れば思い出す

          私の趣味の一つに旅行がある。 「なんで?」ってよく聞かれるけれど、私はいつもこう答えてる。 楽しいから。思い出になるから。 なにより日本地図を見た時に、「ここにはこんな人がいて、こんなご飯があって、こんな景色があって、、、」って、パッと思い浮かべたいから。 「ここってどんなところ?」って聞かれた時に、教科書に載ってるような情報しか言えないなんて、悲しいよね。 せっかく日本に住んでるんだから、全てを満喫したい。 だから、私は47都道府県全てに行くことを目標としてる。

        (主に)中国地方神社巡り

        +16

          『きみはポラリス』

          先月読んだ本の中から、特に好きなものを一冊だけ取り上げてみる。 今回は、三浦しをんさんの『きみはポラリス』 しをんさんの作品は、ぶっちゃけ小説よりもエッセイの方が好きだったりする。 なにせ、面白い。考え方も、ハマってることへの熱狂ぶりも、生活も。何もかもが面白い。 そのうえ、そんな日常を面白おかしく表現する力もある。そりゃあ、面白くないわけがない。 だから、もし「しをんさんの作品はどれがオススメ?」って聞かれたら、私は何も言わずに『舟を編む』と、『悶絶スパイラル』を

          『きみはポラリス』

          美味しい服

          服に求めること。 着るとワクワクするこれに尽きる。 だから私は、シンプルな服はあまり持ってない。黒色なんてカバンと靴以外持ってない。 代わりに、柄物はたくさんある。赤色が大好きだから、赤い服もたくさん持ってる。赤ばっかり着てるから、私からリンゴの香りがしてきても良いのになぁ、って思うけれど、残念ながらその予兆はまだない。 そんな私の心をいつでもワクワクさせるブランドがある。 それが、"rivet&surge" 説明するよりも見た方がそのワクワク度が伝わると思うから

          美味しい服

          とにかく彼が好きなの

          「虎次くんに会いに行ってくるね!!!」 この言葉を合言葉に全国を飛び回り続けて早四年が経過したらしい。 今年のツアーも、私は残り2公演を残すのみとなってしまったけれど、今まで4公演見てきて、どこも楽しかった。素晴らしかった。 だから、今からでも行くべき。この記事を見た人は、もれなく全員行くべき。 「虎次くんって誰???」っていう人でも大丈夫!ライブに行けば、その格好良さに惚れること間違いなしだから。 まぁ、そうは言ってもせっかく記事にするのだからちょっとだけ説明する

          とにかく彼が好きなの

          憧れるなら彼しかいない

          アイコンから察する通り、私はスナフキンが好き。 好き、というよりは、とても憧れている。 そう周りに言うと、「なんでスナフキン?ムーミンじゃなくて?ミィでもなくて?」って不思議がられるけど、私はやっぱりスナフキン。 スナフキンを知らない人は多分いないと思うけれど一応説明すると、ムーミン谷シリーズに登場するキャラクターで、孤独、自由を愛する旅人である。 そんな彼に憧れを抱く理由はとっても単純。 その生き方がとっても格好良い。 彼の言葉を聞けばその生き方を垣間見ることが

          憧れるなら彼しかいない

          「好き」がたくさんあるんだって

          「あれが好き!これが好き!」って自由に叫べる場が少なくなってきた気がする。 年が経つにつれて、周りを気にするようになった。 そもそも、その周りも自分自身のことに精一杯で、他人の余暇話に付き合ってる暇がなくなった。 でも私には、好きなことがたくさんある。話したいこともたくさんある。 だから、ここでたくさんお話しすることに決めた。 好きなことを好きって言うだけ。 それでも、たまに見てくれた人が微笑んでくれれば嬉しい。 共感してくれたら、もっと嬉しい。

          「好き」がたくさんあるんだって