見出し画像

食事の後に具合が悪くなった時に活躍するレメディー

今日10月10日(昔の体育の日)はデービッドの誕生日!ちなみに結婚記念日は8月8日、どちらも覚えすくて助かる。笑

ミシュランの星がつくようなレストランが苦手な彼のために、いつも行く(と言っても今回二回目)まあまあ雰囲気がいいイタリアンでお祝いすることにした。

海辺の街にあるイタリアンレストラン「Fellinis Dolce Vita」

ウエイターがみんなイタリアンで陽気、食事をしてて楽しくなる。前回行ったのは結婚記念日!すっかり忘れてた🤣

まずはロゼとプロセッコで乾杯🍾

画像10

その後にオレンジ色のカクテル(名前は不明)でまた乾杯🥂

今回もお得な3コースにした。

私は前回も美味しかったアランチーニをオーダー。

画像1

Arancini :Deep fried rice ball with truffle & parmesan cheese sause (G,D)

GはGluten(グルテン)、DはDairy(乳製品)で、どちらも使われてると言う意味。

アランチーニは、シチリアとナポリ名物のライスコロッケ。形がオレンジに似ていることからアランチーニ(小さなオレンジ)と呼ばれる。ローマでは、スプリ、スップリ(suppli)。

トリュフとパルメザンチーズのソースがかかってる。

デービッドは前回と同じガーリックブレッドをチョイス

画像2

こちらも安定の美味しさ!

今回メインを変えてみた。

画像3

前回のミラノ風チキンカツレツから、

画像4

Rigatoni with slow cooked lamb ragout & burrata cheese (G,D)

ゆっくり煮込んだラム肉を使ったパスタに。

私は、前回Sea Bass(スズキ)の揚げ焼きだったので今回はカルボナーラに、これが凶と出るとは、この時点では夢にも思わず…

画像5

Carbonara
Italian pasta with egg, hard cheese, cured pork, and black pepper (G,D)


カルボナーラのパスタ(生麺)、かなりアルデンテ。

パルミジャーノを麺が隠れるくらいふりかけてくれ、かなりコッテリ😂になった。

消化するのに時間がかかりそう…


3コースメニューの最後のデザート🍰

デービッドはサンデーをオーダー。

画像6

誕生日と知らせてたので、キャンドルに火をつけて持ってきてくれた。

私はパンナコッタにした。

画像7

普通に美味しくいただいた。

全て食べ終わったあと、かなり胃に負担がかかってる感じ😅

二人とも食べすぎた。

当初予定してた「海での散歩」はあきらめて帰ることにした。

画像8

車の中で睡魔におそわれウトウト、その後だんだん気分が悪くなる。

「あ、やらかした」と思ったけど時すでに遅し😅。

車の揺れとともに徐々に嫌な感じになってきた。

やばい、家までもたないかも💦

ビニール袋を握りしめ、家に着くまでなんとか我慢🥵

到着後トイレに駆け込む。。。

ホメオパシーのレメディーのナックスボミカをとり

画像9

水を飲んで横になること2時間。

なんとか復活!早っ🤣

さすがにこの後は何も食べる気が起きず、胃を休ませた。


前回のこうじさんのセッションで避けた方がいいと言われた小麦粉とチーズたっぷりのランチは、あきらかに体にダメージを与えた。

体は間違えない!

具合が悪くなるのは、食べ過ぎか、体に合わないものを摂った時。

今回も、レメディー、水、ベッドで横になる、で復活できたけど…

久しぶりに、ファースティングがしたくなった週末でした。

食べ過ぎ&体に合わないものには気をつけましょう😂


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

森を素敵にするために使わせていただきますね!