見出し画像

土に触れてアーシングできない人におすすめの電磁波対策って?

今年1月末にnoteをはじめ、毎日更新が楽しくてストアカでnote入門の講座まで開催して操作方法やアカウント設定などを教えてる。

その中でスキやフォローの数を増やす方法も教えたりしてるけど、本当のnoteの醍醐味はコメントでの交流にあると最近やっと気づいた。

自分の価値観と同じ人を見つけ、心が動いた記事に感じたままのコメントを書き、相手も自分の記事に遊びに来て、スキやフォローやコメントくれたり、こうして交流がはじまる。

これらは自然現象的に発生するもの、そこにはスキをして欲しいとかフォローして欲しいとかのエゴは存在しない。

ただただ共感して、自分と同じ感覚の人がいることにホッとしたり、嬉しくてついコメントしたり、あー、これがコメント欄で交流するってことか〜とようやく腑に落ちる。

そして、自分が共感した記事にコメントしてる人の記事をのぞきにいってスキしたりフォローしたり、みんなが同じことをして愛と喜びが循環する。改めてnoteが支持される理由がわかった気がした。

今日ある方のコメント欄で見つけ、これはシェアしたいと思ったのが青猫さんの記事!

プロフィールの《特技》虫とお話が出来る事🐛 《仕事》怪しい施術師(CS60)にニンマリ、怪しいことが大好きな私には刺さりまくり!笑 私の尊敬する山田先生のことも書かれてて、なんだか嬉しい〜。

これから予定しているこうじさんとのコラボ講座でストレスと電磁波のテーマを考えてて、庭や公園でアーシングできない人に何か勧められるものはないかと悩んでたところだった!

アーシングマットやアーシングシーツで電磁波で帯電した体をアーシング(英語ではグラウンディング)、これだったら家の中で気軽にできる!

雨の日に外でアーシングできない時に私も使いたいくらい!笑

イギリスでも売ってないか探したら、見〜つけた!

アーシングシーツも売ってる。しかもオーガニック素材!でも一人用🤣

クチコミの評価も高いし、早速色々と他のサイトも見ながら購入を検討中。私は毎晩アーシングしてるけどデービッドは何もしてないし、このシーツを誕生日プレゼントであげようかな〜。

できればAmazonではなく専門店から直接買いたい、あまり物欲がないけど久しぶりに欲しいと思えるものに出会えた瞬間でした!

「note」さまさま!笑



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,131件

#振り返りnote

84,491件

森を素敵にするために使わせていただきますね!