マガジンのカバー画像

お気に入り記事まとめ

97
ステキなクリエイターさんの記事
運営しているクリエイター

#人生

学校を卒業したら勉強しなくていいなんてウソツキ

私は今から2年前に大学を卒業した。 「やっと勉強から解放される!!!」 きっと果てしない…

りこぴん
4年前
112

【note初心者のあなたへ】まとめ記事サイトの運用を「イザ」に任せた一例から...!

(株)Kaiser Tactics 「SNSコーチングはじめました!」上の記事で紹介した内容がどのように実…

心の中に鬼を持て

心の中に鬼を持て本気で変わりたいのなら甘やかす自分を捨てねばならぬ誘惑に負けるな自分の…

自分の固定観念をぶち壊せ! ~成長する人間は捨てる勇気を持っている~

人間は長い間生き続けると、人それぞれ固定観念を持ちます。 自分が考える価値観や常識を信じ…

成功する人と成功しない人の違い

記事をご覧いただきありがとうございます。ネムです。 今回は「成功する人と成功しない人の違…

ふと見つけたスキを、ふかぼりした先に個性がある

ひさしぶりに新しいカフェに行った。 最近予定のない日はひきこもりがちで、夕飯時にホストフ…

りこぴん
4年前
278

赤ちゃんを見て欧米に何で冒険家が多いのか分かった気がする

カナダとアメリカに長期滞在して感じていることは【冒険型の人の多さ】。 もちろん全ての人がそうじゃないけど、リスクを取ることを恐れない、自信満々で好奇心旺盛な人物がうようよいる国だなと思う。 この3つの要素は今の変化の激しい予測不可能な時代に尻込みせずに、楽しく自分の道を切り開いていくためにとっても必要なスキルだと思っている。 だから私の密かな関心は、彼らはどういう経緯を経てアドベンチャー好きに育ったのかなぁ、 性格を形成するのに最も影響を与える幼児期にどんな風に育てら

悩むのはきっと人生を真剣に生きているからだと思う

近況報告その他いろいろです。 タイトル通りだと思う。 仏教には四苦八苦という言葉がある。…

Linus
4年前
49

頑張って、頑張って、頑張ったら死んじゃうよ

私は強い。 言いたいことはハッキリ言葉に出すし、そこで色んな人とぶつかっても、会話や対話…

ちぃころ
5年前
1,492

そこ、土壇場JCTじゃない?どっちに進む!?

お気付きの方もいるかと思いますが、noteのヘッダー画像が変わりました! この画像はメンバー…

【 共に学ぼう! 】人生大満足の呼吸 ㊙ 残酷な格差のテーゼ資本主義の楽しみ方

「一億総中流」から50年… 2020年代は「残酷な格差のテーゼ」 日本の若者を救うため、教育コ…

本に読まれるな。ゲームに遊ばれるな。スマホに使われるな。 本は読むものだ。ゲームは遊ぶも…

地球を愛し、生命を感じよう。そして、その一部になろう。

 私はそう言いたい。  いや。もしかしたら、自分がそう言われたいのかもしれない。だから、…

残業から得られる対価とは

お疲れ様です。 ココアです。 今回は、''時間外労働'' いわゆる、''残業''についてお話したいと思います。 会社員の皆さん、、、 ・日々、時間外労働をしていますか? ・その時間外労働に対し、きちんとお給料は支払われていますか? ・時間外労働が癖になっていませんか? 私は時間外労働が大嫌いです。 なかでも、''サービス残業''というものが1番大嫌いです。 なぜなら、時間外労働に対し、自分にとって何ら利益を感じないからです。 ちょっと、私の事