見出し画像

悩むのはきっと人生を真剣に生きているからだと思う

近況報告その他いろいろです。



タイトル通りだと思う。

仏教には四苦八苦という言葉がある。

人生のほとんどは辛く、たまに嬉しいことがある。


ここ数日やや体調を崩しがち。

時間的な余裕がなく、また感情の波が激しく感じる。

WRAPでいう注意サインなのだろう。


部屋が汚くなってきた。

午前中は天気が良かったので換気しながら思い切って掃除をした。

少し気が楽になった。


部屋だけでなく頭の中もごちゃごちゃしている感じ。

ワーキングメモリを圧迫している感覚がある。

紙に書き起こさないと。


性格柄なのか、いろんな人に悩み相談を受ける。

昔から相談を受けやすい。口が重いからというのもあるのかもしれない。

良くも悪くも真剣に捉えてしまう方で、人の悩みまで背負い込みがちだ。


共感を求めているのか解決を求めているのか。

解決可能な悩みかそうでない悩みか。

それは自分の課題なのか相手の課題なのか。


アドラー心理学を説く嫌われる勇気によれば、人の悩みは突き詰めれば全て人間関係の悩みだという。

別の本では人の悩みのほとんどは人間関係と健康、加えて経済的な悩みだというのを読んだ。

やっぱり変えられる課題と変えられない課題がありそうだ。


先日フォロワーさんからサポートをされた。

最近自分からはしてなかったなと思い、ついこの間素晴らしい記事を読ませてくださった別のフォロワーさんにサポートをした。

すると今度は別の方からまたサポートをされた。


スクリーンショット 2020-02-04 21.24.58


うまい具合になっている。

Pay it forward。恩送りだ。

辛いときこそ、人には与えた方が良いのかもしれない。


額は問題じゃない。

サポートされたという通知を見ただけで心が踊った。

まだ生きていて良いんだ。そんな気持ちになった。


単純な脳かもしれない。

でも、これが本来のお金の正しい使い方なのだと思う。

私には支えてくれる人がいる。


この善意を無下にして逝くのは忍びない。

まだまだやり残したことがある。

こんな私にも、できることはあるはずだ。


辛いけどそれでも前を向いて、生きていく。


いつもありがとうございます(^^) よろしければマガジンもご覧ください(^^)v