ローリスク投資、君の名はユウジ(アースインフィニティ信者 トンピンは許さん)

ローリスク投資、君の名はユウジ(アースインフィニティ信者 トンピンは許さん)

記事一覧

5月収支と相場雑感

4月は、日経平均が38107円で始まり、38497円で終了しました。一方、グロース250は641pから始まり、618pで終了しました。日経平均は330円のプラスでしたが、グロース250は23…

4月相場収益と相場雑感

負けてしまいました。 4月は 日経平均が40646円で始まって38405円で終了 グロース250が747pから始まって646pで終了 日経平均は2200円のマイナスなんですが、グロース250…

100,000

3月相場収益と相場雑感

3月相場 日経平均 39,254円→40369円 グロース250 772.38→746.45円 と、日経平均は40000円の大台に乗せて終わり、グロース株は下げて終わりました。 実は2023年後半…

2月相場雑感&収益結果

2月相場は上昇一本槍で自分のように株は下がるもんだという固定概念がある人には非常にやりにくい相場でした。 個別株では、 三井E&S 売れるネット広告社 名村造船所 日…

1月相場雑感

日経平均は3000円近くの上昇で、ほぼグロースは横這いという1月でした。25日騰落レシオは全日程で100以上をキープしたので、ほぼ押し目はナシという結果です。新NISAも大発…

12月感想

トヨタが売り出したデンソーに尽きる一ヶ月でした。決定日の場中にリコールのニュースがあって本日決定するのですか?というメッセージが複数あり、ちょうどトモニの増資イ…

11月感想

11月の相場を振り返ると 結局は10月30日辺りが2番底で日経平均は上がっていきました。 という典型的なチャートになりました。自分も10月初旬に買ったのは売って、2番底で…

10月感想

マザーズ指数の700が10月3日に陥落してからグロースには辛い一ヶ月でしたね。自分も成長株中心にポートフォリオを組んでるので1000万くらい(計算してないけど)マイナス直…

m証券に干されても干されてると教えてくれない場合に干されてるかどうか確認する方法

100円です。クーリングオフの対象でお願いします。確実な方法ではございませんのでお布施のつもりで購入してください。期間限定で200部で締切ります。アースインフィニティ…

100

9月相場雑感

今月から月末に一カ月の振り返りをnoteに個人的メモとして記して行こうと思います。 家族や私生活のことなどではなく相場のことなど株クラさんが好みそうなことを中心にで…

IPOの予想

銘柄 初値 私のBB終了前予想  リアルゲイト 3810 2200予想 QLS 800 690予想 GSI 1242 1400予想 エリッツ 2000 1900予想 クオリプス 1680 1650予想 ノイルイミ…

アースインフィニティ被害者救済PTS脱出法の100円ノートの収入は全額寄付

1.5日で200人の購入あったので慌てて締め切りました。最終的に205人からお買い上げありました。 全額寄付しますので、お待ち下さい。(まだ、入金されてませんので) 死…

5月収支と相場雑感

4月は、日経平均が38107円で始まり、38497円で終了しました。一方、グロース250は641pから始まり、618pで終了しました。日経平均は330円のプラスでしたが、グロース250は23p下落しています。

最終日にリバランス的な買いがなければ、もっと厳しい状況になっていたかもしれません。

個人的には、5月の損益は+3281730円になっています。この損益は、カビュウとカビュウ登録外口座から

もっとみる

4月相場収益と相場雑感

負けてしまいました。

4月は
日経平均が40646円で始まって38405円で終了
グロース250が747pから始まって646pで終了

日経平均は2200円のマイナスなんですが、グロース250が100p下がったのが大きいのでしょう。

銘柄選別が悪かったのとIPOとPOがほとんどなかったのもあるのでしょう。

でも、このレベルの負けは専業投資家としてやってはいけないことだと言うしかありません。

もっとみる

3月相場収益と相場雑感

3月相場

日経平均 39,254円→40369円
グロース250 772.38→746.45円

と、日経平均は40000円の大台に乗せて終わり、グロース株は下げて終わりました。

実は2023年後半に思ってたのですが、日経が大きく下げると連動ETFを買って遊んで暮らそうと。でも、2024年は押し目らしい押し目もないという相場になりました。

グロース250は下げてるのですが、個別株は乱高下。

もっとみる

2月相場雑感&収益結果

2月相場は上昇一本槍で自分のように株は下がるもんだという固定概念がある人には非常にやりにくい相場でした。

個別株では、

三井E&S
売れるネット広告社
名村造船所
日本マイクロニクス
ネクソン
M&A総研
あおぞら銀行(下落)

などが個人的に印象的で、売ってはいけないところで売って悔しい思いをした人も多いのではないでしょうか?

ツイッターにも書きましたが、月間の収益を記載したいのですが、実

もっとみる

1月相場雑感

日経平均は3000円近くの上昇で、ほぼグロースは横這いという1月でした。25日騰落レシオは全日程で100以上をキープしたので、ほぼ押し目はナシという結果です。新NISAも大発会に買うのが正解でした。

私的にも1月はマイナス収支という苦しいスタートとなりました。残り11ヶ月もあるので逆転は十分に可能なんですが、指数に負けてるだけではなくマイナスというのも雑な結果で、これなら何もせず寝ていたほうがマ

もっとみる

12月感想

トヨタが売り出したデンソーに尽きる一ヶ月でした。決定日の場中にリコールのニュースがあって本日決定するのですか?というメッセージが複数あり、ちょうどトモニの増資インサイダー疑惑と重なって疑心暗鬼に相場が陥ってしまう。

結局はトモニもデンソーも無事決定されたわけやが、もちろんキッチリと調整することなく高値で価格決定となり両銘柄ともに公募価格に接近してしまいキャンセル続出。

キャンセルを引き受けると

もっとみる

11月感想

11月の相場を振り返ると

結局は10月30日辺りが2番底で日経平均は上がっていきました。

という典型的なチャートになりました。自分も10月初旬に買ったのは売って、2番底で拾い上げてはいきましたがヒョってしまい数も少なく高値で売ることも出来ませんでしたね😅

マザーズ指数はなくなっちゃいました。

グロース指数250になりましたが、その途端に大暴騰。この辺りは大人の事情もあるのかもしれません。

もっとみる

10月感想

マザーズ指数の700が10月3日に陥落してからグロースには辛い一ヶ月でしたね。自分も成長株中心にポートフォリオを組んでるので1000万くらい(計算してないけど)マイナス直撃しましたが、まあ特に問題はないです。

日経平均も3万円に近づいてきたので、こちらは少しづつ買っていきましたが、ダブルボトムになるんじゃないかと思ってリバウンドで売って3万円に近づいたので再び少しづつ買ってるのですが上下に激しい

もっとみる

m証券に干されても干されてると教えてくれない場合に干されてるかどうか確認する方法

100円です。クーリングオフの対象でお願いします。確実な方法ではございませんのでお布施のつもりで購入してください。期間限定で200部で締切ります。アースインフィニティの時のように馬鹿売れすることはないと思いますが。収益は全て寄附します。

もっとみる

9月相場雑感

今月から月末に一カ月の振り返りをnoteに個人的メモとして記して行こうと思います。

家族や私生活のことなどではなく相場のことなど株クラさんが好みそうなことを中心にです。

中学校の時の作文が苦手だったので誤字脱字構成はご容赦ください。メモのように書き殴ります。なお、有料には致しません。

海外市場とか全然気にしてないのですが、金利差拡大思惑?のせいか円安進行してるようです。ドル円のレートは金利差

もっとみる

IPOの予想

銘柄 初値 私のBB終了前予想 

リアルゲイト 3810 2200予想
QLS 800 690予想
GSI 1242 1400予想
エリッツ 2000 1900予想
クオリプス 1680 1650予想
ノイルイミューン 695 700予想
ノバレーゼ 590 610予想
クラダシ 800 650予想

ナレル(中型)大和 2830円予想
ホロス(小型)日興 1940円予想 上場中止
トライト(大

もっとみる

アースインフィニティ被害者救済PTS脱出法の100円ノートの収入は全額寄付

1.5日で200人の購入あったので慌てて締め切りました。最終的に205人からお買い上げありました。

全額寄付しますので、お待ち下さい。(まだ、入金されてませんので)

死体蹴りとか批判をたくさんいただきましたが、超富裕層の私がそんなことするわけありません。

今まで超富裕層にまで独力で築き上げましたが、その資産と知識は社会に還元するのが超富裕層の義務です。

令和5年能登地方地震義援金に納付済み

もっとみる