見出し画像

1時間1本勝負大掃除への挑戦

今思うと、実家の新春への準備ってきっちりやっていたな〜と思う。
餅つきから始まり、鏡餅とお雑煮とあんこ入り餅を食品用コンテナ4箱分拵えて、大掃除はガッツリ1日かけて行う。部屋だけでなく、網戸も雨戸もきっちり掃除する。
正月用に花を活けて、お節とお雑煮と‥



思い出すと懐かしくなる。そういう文化って大人になった今はとてもよかったなと思う。
でも、今の自分にはそこまではできないな。



片や夫の実家は、かなりカジュアルであまり年末年始だから何かするという文化でもなかったようだ。


ということで、毎年年末年始の思い入れは少し違うし、なんなら夫は年末の大掃除もやりたがらない。掃除に時間を割くのが大層嫌なようだ。



でも、何か大掃除した方がいいんだよな、今年どうしようと思っていたらこんな広告を見つけた。




年末はプライベートも
仕事も超バタバタ。
しっかり大そうじをする
余裕なんてない…

そこで、花王からの新提案!

おそうじをラクにする
アイテムと一緒に、
家じゅうの汚れを
1時間で片付けて

新年をキレイなお家で迎えよう!

花王HPより



ものすごくいい!youtubeなど時短大掃除などの動画もあるけど、メーカー側がそう言ってくれると心強い。それでいいんだ!と心が軽くなった。



HPに載っている花王製はほぼ愛用している。それらを利用して1時間でやれたらいいなと思う。


ちなみに、毎日掃除するのは、朝使い終わった洗顔ペーパーでそのまま鏡や洗面所を磨くことと、
サイクロン掃除機(マキタのハンディクリーナー)で目盛りいっぱいになるか、バッテリーが切れるまで部屋を掃除する。


または、レジ袋を手に持ってゴミが袋にいっぱいになるまでやる、など掃除をした量が可視化できるものになっている。もはわゲーム感覚だ。

ゲーム感覚で、自分がやったことが目に見えないとやる気になれないのだ。



ということで、年末年始の拭き掃除には、コストコのおしり拭きひとパックがなくなるまであらゆるところを拭き回るというのもありかなと思っている。


あとは、タイマーで1時間を測ること。


決戦は来週。
これまで大掃除に向けてワクワクしたことはなかったけど、少しでも楽しくなるような気がしている。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,848件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?