わが子に対して甘やかしなのか、厳しすぎるのか分らなくなる時は、あなたが〇〇だから。

こんにちは、心と身体が楽になる親子コーチング 
近藤きょうこです。

わが子に対して甘やかしなのか、
厳しすぎるのか分らなくなる時わが子の育て方について迷った時は、
あなたが〇〇だから

ネットの子育て情報を見ると

例えば…習い事

・子どもがイヤなら無理に行かせなくてもいい。
 (無理に行かせるのは親のエゴだ)
・ちょっと嫌がったからと言ってすぐに辞めるのは、甘やかしだ。

そんな風に全く正反対のことが書いてあることってありますよね。

育児本も

・叱らない子育て
・上手な叱り方

など。。。これって上手になら叱っても良いのか、それとも叱るのはすべて悪なのか悩んじゃうことありませんか。

子育てをしていて、時折甘やかしか、親のエゴか迷うことってあると思うのんですよ。(私もあります)

子育てはあなたの子どもとあなたの間に成立するもの。

そこにみんな同じ解答(正解)はないと私は、思うのです。

叱るにしても、これでいいのかな?って叱るよりは信念をもって叱る。

時に、怒鳴ったとしても子どもに真剣さが伝わることがあると思う。

だから、基本は怒鳴らない方が良いとは思うんだけど、怒鳴っても良い!そう思う訳。

甘やかしか、親のエゴか不安になる時ってみんなの正解を求めたい時だと感じてるんです。

でも、どっちでもいいのよ。

どっちか選ぶのは、あなたなんだよね。

でも、不安になる原因は

・子どもが見えない、分からなくなってるとき
・自分が叱りたいのか、悲しいのか、苦しいのか分からない時

どちらかだと思うよ。

甘やかしか、親のエゴか悩むより

・子どもを理解する(話を聞く、様子をよく見る)
・自分を理解する(自分の気持ちに気づく。寄り添う。優しくする)

のがおすすめ‼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?